北海道絵はがき100枚の旅

 さあさあっ。北海道212市町村カントリーサインの旅を終えた私は、次なる企画を考えたわけです。
 「北海道212市町村カントリーサインの旅」に足りなかったものはなにか…?

 ご本家「水曜どうでしょう」のルールに従って全212市町村を制覇したわけではあるが、とにかく市町村合併に追い立てられ、当初は「のんびりと…」なんて言ってたのに、実際はかなり慌てて旅を繰り返していた。休みと言えば必ずと言っていいほど旅に出る。しまいには氷点下30度での酷寒キャンプもしてしまうほど。
 当時は比較的、旅に出ることが容易なセクションであったが、危機管理官庁(?)勤務の私は、本当は職業柄、そんなに旅には出られない。実際、現在のセクションでは、市内近郊から離れることは、上司・同僚と事前に調整をした上でなければ許されないのである。だから、次の旅こそはのんびりと行える企画でなければならない。

 次の企画は、もっとのんびりと構えて「長期企画」でやりたい。ってか、のんぴりと出来ないとダメだ。


 そして…北海道の雄大な景色。沿道で見つけた景色は出来る限り紹介してはきたが、前述のとおり「先を急いでいた」ので、名所・景勝地・観光地にはあまり立ち寄らず、本来の北海道の魅力を伝えきれてはいないのではないか?

 次の企画は、もっと北海道のいろいろな景色を紹介したい。


 しかし、事前にツーリングルートを定めて走るだけでは、やはり面白みに欠ける。
 前回の旅同様に「ランダム」な旅が、いろいろな旅の面白さを付加してくれるのだ。この「ランダム」は次の企画でも採用したい。


 では、どんな企画だとそれが可能か…。

   「よしっ!絵はがきをやろうっ!!」

 どうでしょう藩士であれば、お分かりになるであろう。

 ご本家「水曜どうでしょう」の人気企画の一つである「絵はがきの旅」である。

 ご本家「水曜どうでしょう」の場合は、日本全国の絵はがきの中から1枚を引き、その絵はがきと同じ風景を探し出そうというものである。

 私の場合は、日本全国というわけにはいかないので「北海道限定」とし、絵はがきの枚数は100枚と定め、「絵はがき集めの旅」を4回行い、また、当サイトの常連さんにも「絵はがきを分けてください」とお願いをし、500枚以上の絵はがきを入手したのである。

 ここで問題となるのは、その絵はがきの風景。
 束の中から1枚の絵はがきを引いて、実際に、その絵はがきに写っている風景の場所に行くのが旅の目的であるから、場所の特定が出来ないような風景・被写体は、この旅には向かない。

   「これはダメだ。これも使えない…」

 集めに集めた絵はがきの中から、ある程度場所の特定が可能なものを厳選していくと、枚数が100枚に満たなかった。

   「じゃ、これも使ってみるか…」

 手元にあったアマチュア無線の交信証(QSLカード)である。実は私はアマチュア無線家でもある。今はほとんどやっていないが、開局から数年間は不特定多数のアマチュア無線局と交信し、交信証(QSLカード)の交換も活発にやっていた時期があり、集まった交信証(QSLカード)は2000枚以上。
 この交信証(QSLカード)の大きさははがきと同じサイズ。それぞれのアマチュア無線局の地元にちなんだ風景・局長自身が撮影した写真など、まさしく絵はがきと同じようなものが多い。

 これを使わない手はない。使えそうな交信証(QSLカード)をピックアップして絵はがきの束に加え、なんとか100枚を確保した。

 というわけで、やっとこさ集まった絵はがき100枚。その所在地を北海道地図に記してみたところ、左の地図のようになった。

 あれ?松前方面とオホーツク海が少ないなぁ。洞爺湖・函館はやたらと多いなぁ。
 まっ、今後、絵はがきを入手したら、入れ替えることも検討してみよう。

 2006年夏、いよいよ「北海道絵はがき100枚の旅」が始動したのである。