平成14年5月21日(火)


 1100に苫小牧市を出発した。ツーリングの出発時刻としてはやや遅めである。
 今回は仕事が6連休なので、多少出発が遅くなってもさほど気にはならない。キャンプ道具もバッチリ積載しての出発である。


 まず目指すのは、前回行けなかった赤平市。
 天候は
小雨。出発時からカッパを着用する。
 6連休と言っても、明日の夜、職場の花見が予定されているので、少なくとも明日の午後には苫小牧に戻らなくてはならない。
 つまり、6連休の間に2回の旅を予定しているのだ。

 苫小牧市から国道234号線で北上。三川から国道274号線に乗る予定だったが、その手前の追分町から右折すると近道になることに気付き行ってみることにした。
 急カーブが1箇所あり、所々に凹凸がある箇所があるので注意を要するが、交通量も少なく使える道である。
 この
「追分のショートカット」は今後、常用する道になる。

 苫小牧市から赤平市へは、岩見沢市を経由して国道12号線で北上するというのが最短ルートだろうが、国道12号線は流れが遅いのであまり好きではない。
 今日は、多少遠回りではあるが、国道274号線で夕張市紅葉山まで東進し、国道452号線でシュウパロ湖・桂沢湖を経て芦別市に抜けるルートを行くことにする。

 雨は断続的に降ったりやんだり。国道452号線は交通量も少なく走りやすいのだが、山間部を抜ける道なのでコーナーが多い。急カーブも何箇所かある。路面はウェット。リアタイヤの溝が浅くなっているのであまりアクセルを開けられない。ややスローペースで慎重に一つ一つのコーナーをクリアーしてゆく。

 シュウパロ湖を過ぎると雨が小降りになった。道の両脇の木々の枝が頭上に覆いかぶさり、木漏れ日が道を照らし出している。

 まるで
「新緑のトンネル」だ。

 森の香りを感じながら、木漏れ日の中を抜けてゆく。気持ちが良い。

 しかし、他のツアラーの姿は皆無である。平日だし、気温もやや低く雨降り。こんな日に走ろうという
物好きは俺ぐらいか。

 峠の頂上のトンネルを抜けると下り坂になり、右手に桂沢湖が現れた。
 イメージでは、桂沢湖は左側に現れる筈だが?
 疑問に思い、バイクを停めて改めて地図を見て、意外なことに気付いた。桂沢湖は、桂沢ダムに堰き止められた人造湖だが、その形はもみじの葉のように複数の入り江が放射状に奥深くへ伸びている。いつも展望広場から観ている桂沢湖もその入り江の一つでしかなく、実は人目に触れない奥深い入り江が存在しているのだ。その入り江の一つが、この道の右手に現れたのだ。
 マイボートでこの入り江を探索出来たら、さぞ楽しいことだろう。

 桂沢湖から三段滝までは走り慣れたルート。三段滝の交差点から芦別へは久々の走行だ。
 芦別辺りで雨が上がった。


 1500、赤平市のカントリーサインに到着。

 バイクのエンジンを停めると、
蝉の鳴き声が聞こえてきた。ここは苫小牧市よりも北なのに、ここにはもう夏がきているのだな、と思わず苦笑してしまった。

 苫小牧市には今年の4月に引っ越してきたばかりである。それまでは小樽市に住んでいた。
 苫小牧と小樽はさほど遠くないのだが、気候はすごく違う。この時期の苫小牧は霧の日が多く、とにかく寒い。最近になってやっと、春らしくなってきたなぁ、と感じる程度である。到底、初夏らしさなど感じられるような暖かさではないのだ。

 早速、撮影を済ませ、カントリーサインカードを取り出した。
 明日の午後には苫小牧に戻らなくてはならないので、遠い場合には断念して、今日は日帰りとなる。


  【第3の選択・松前町】


 よりによって最南端。行けるか?

 明日の1500までに戻らなくてはならないから、もし行くのであれば、今日は少なくとも函館以南でビバークしなくてはなるまい。
 まずはルートを検討。来たルートは、思っていたよりも遠回りのようだ。国道12号線を南下して、岩見沢から苫小牧。苫小牧通過は1800ぐらいか。さらに函館以南まで行くと、2200以降になってしまうだろう。2200以降にテントなどの設営をしてビバークするのは、ちとキツイ。

 断念。今日は「日帰り」で帰ることにする。


 赤平市から歌志内市を経て奈井江町へ。
 岩見沢市・追分町を通って、1800、苫小牧市に帰着した。

 往路は雨だったが、復路はほとんど晴れていた。また、往路の所要時間は4時間なのに対し、復路は3時間。

 往路のルート選択を誤ったか…。





5月21日走行距離  310.9km
  通算走行距離     659.9km
  走行日数           2日