平成15年5月3日(土)


 
ゴールデンウィーク。世間は3連休の初日。しかし、私は4日と5日が仕事なので、今日が唯一の休み。日帰りのツーリングへと出掛けることにした。


 0930、苫小牧市を出発。天気は晴れ。前日の天気予報では

   
「気温は相当上がり、絶好の行楽日和」

と言っていた。

 しかし、苫小牧は相変わらず
肌寒い風が吹いていた。
 きっと内陸に進んだら暑くなる。そう思って、前回まで履いていたウィンドブレーカーのズボンは今回、荷物の中に収めてある。今は寒いが、ちょっと走ればこれでちょうどよくなるはずだ。

 国道234号線を北上。案の定、早来あたりまで北上したら
気温は上昇し肌寒さはまったく感じなくなった。

 連休初日とあって交通量は多い。また、サンデードライバーも多く、クルマの流れはいつものペースよりかなり遅い。
 ツアラーの姿も多い。苫小牧市内を出たあたりからは、他のライダーとピースサインの交換をしながら走る。気分良しっ。


 由仁町に入ると渋滞が発生していた。

   
「事故かな?」

 進まない4輪を横目に路側帯を進む。


【余談】

   道路交通法上、
路側帯を走るのは「違反」です。
   追い越しは必ず、右側からでなければいけません。しかし、まぁ、一般的に、2輪は路側帯を走ります。

   
警視庁の白バイも、銀座の交差点で路側帯を走り、信号停止している4輪の前に出ていました。

     
「おいおい、それって違反だろぉ」

   と思いましたが…、白バイの警察官はごくごく当たり前のように路側帯を走ってました。もちろん、警光灯の点灯もせず、サイレンも吹鳴していませんでしたよ。

   まぁ…余談です。「違反」ですから、そこのところは誤解のないように。


 道幅が狭いので、4輪が左側に寄っている場合には路側帯からの追い抜きは困難。そういう場合は、車線の右寄りに出て追い越す。
 路側帯を進行する時は、4輪のドライバーに2輪の存在を示すためにライトをハイビームにして進む。これで気づいてくれて路側帯を開けてくれるドライバーが多い。しかし、まったく左後ろを気にしておらずバイクが近付いても気づかず、路側帯を開けないドライバーもいる。
 それどころか
「行かせないぞ」とわざわざ左に寄ってくる馬鹿なドライバーも中にはいる。まぁそもそも、路側帯を走るのは「違反」なのだから、「どけ」とは主張せず、右側に出て追い越すだけだ。

 気をつけなければならないのは、それ以外にもある。
 左後ろを気にしていないドライバーのクルマから、たまに子供が
乗下車することがあるのだ。渋滞の中でおしっこを我慢できなくなり、ちょっと影でしちゃおう!とクルマから降りてくるのだが、そもそもドライバーが左後ろを気にしていないので、突然ドアが開いたりもするのだ。
 この時も、2度ほど目の前のドアが開いて急停止することがあった。クルマの挙動だけではなく、車内の人の動きにも十分に注意する必要がある。

 渋滞は数km続いていた。原因は、由仁町角田から右折して札夕線へと進もうとしている右折車の集団。右折車線もあり、通常は渋滞などしない場所なのだが、ゴールデンウィークのクルマの量は半端ではなく、結果、数kmもの渋滞の原因になっていた。

 こういう所に警察官を配置して、もっと円滑にクルマが流れるような配慮は警察には無いのであろうか…?信号機に任せるのではなく、警察官が交通整理をすれば渋滞を防止できるように思うのだが…。


 小休止の後、「栗山のショートカット」で、栗山町から三笠市へと抜ける。
 高速道路の下をくぐる。ニョーボと子供たちが乗ったクルマも、少し前にここを通過しているであろう。

 三笠市で国道12号線に出ると、ますます交通量は多くなった。
 今回の目的地は近い。焦らず急がず、4輪の群れに速度を合わせて走る。

 奈井江町から左折。正面に残雪の残る
石狩山地が聳えていた。いい景色だ。バイクを停めて写真撮影。
 石狩川を渡り、浦臼町に抜け、国道275号線を北上して新十津川町のカントリーサインへとアプローチする。


 1210、新十津川町のカントリーサインを発見した。

 さっそく撮影。
 交通量は多く、クルマはほとんど途切れずに流れていた。当然、撮影中はクルマに乗っている人々の目を引く。
 新十津川町のカントリーサインの真似が、おかしな格好でなくてよかった。
 これでとんでもない格好での撮影だったら、さすがにちょっと恥ずかしかったであろう。

 撮影を終えて、カントリーサインカードの束を取り出した。

 今日、このまま苫小牧市に帰ることになるか、それとも更に別の市町村へと進めるかは、このカード次第である。


  
【第49の選択・砂川市】


  「おーしっ!近いぞっ!」

 思わずガッツポーズ。すぐに地図を出して、新十津川町との位置関係とルートを確認。
 なんと、
隣町ではないか!

 今日は浦臼町からアプローチしたが、いつもは新十津川町へと進む場合は、砂川市から「砂川大橋」を渡って新十津川町に進んでいる。事実、前回の羽幌町への道中も「砂川大橋」を通った。ここから一番近い砂川市のカントリーサインは、その「砂川大橋」に所在しているのだ。


  
「砂川大橋から来ていたら、その場だけで両方を撮影できたんだなぁ」


 ちょっと悔しかった。

 しかし、まぁ、隣町を引いてしまうなんて、もしかしたら最初で最後かもしれない。


 隣町のカードを引く確立はどのくらいか。
 数学は苦手なので、その確立を導き出すつもりは毛頭ない。が、かなり低い確率であろう。


 走り始めて、10分後には砂川市のカントリーサインに到着した。
 石狩川に掛かる砂川大橋のたもと。新十津川町との境界である。

  
【第50の選択・広尾町】


   
「ありゃあ〜」

 またしても
「十勝さん」だ。しかも、道央の北の方にいるというのに、よりによって南十勝である。

 カードを見た瞬間に諦めた。
 しかし…この最高の天気と気温。このままおとなしく苫小牧市に帰ってしまうのも、ちょっと勿体ないなぁ…。


  「広尾町か…。日没までには、着けるよな…」

  「いやいや。無理をせず、今日は温泉にでも入って、おとなしく苫小牧市に帰ろう」

  「いいや。そんな軟弱なことでいいのか。まだ全市町村のうち4分の1も達成していないのに」

  「今日は妻子がいない滅多にない独身の夜。早く苫小牧市に帰ってのんびりと過ごそう」

  「ダメだ。広尾には日没までに着けるし、苫小牧市に戻るのも深夜にはならない。ここは行くべきだ」

  「しかし、帰り道は夜間走行必至。しかも、あの寒い太平洋岸の道だ。ここは帰るべきだ」

 
行きたい私と、帰りたい私とが、激しく葛藤していた。

  
「ここで行くのが俺なんじゃないのか?」

 そうだ。ここで行かずば、サイトを観ている人たちも納得しないだろう。行くことにした。

 まったく…今回も「十勝さん」の手痛い仕打ちを受けるはめになってしまった。


 砂川大橋を渡って直進。そのまま国道12号線を横切り、歌志内市を経由して芦別市へと抜ける。

 すでに正午も過ぎ空腹を感じ始めていた。なにか旨そうな飲食店でもあったら寄ろうと思っていたのだが、これといった店も見つからず、富良野市まで走ってしまった。
 以前ラジオで、「牛寿司」や「ワイン寿司」などのかなり変わった…それでいて旨い寿司を出している寿司屋があるというのを聴いたことがあった。店の名前や場所は憶えていないのだが、その店が判ったらそこで昼食にしよう、と考えていた。
 しかし、判らなかった。
 誰かご存知の方がいたら、是非、掲示板に書き込んで教えてください。

   
「ここまで来たんだから、新得町のBe Wildまで走るか」

 富良野市を通過してしまったので、あとはしばらく町もない。狩勝峠の頂上にドライブインはあるが、峠を下ればもう新得町。久々にBe Wildに行ってみよう。

 狩勝峠を越えたらきっと気温は下がるだろうと思っていたのだが、実際にはその逆。狩勝峠の頂上付近はさすがに気温が低かったが、峠を下ると、ますます暖かくなった。

 1430、新得町の
Be Wildに到着。けっこう混んでいた。ライスカレー(600円)を注文。

   
「札幌の方でしたっけ?」

 気さくな奥さんがカウンター越しに話し掛けてくれた。

   
「いえ、苫小牧ですよ」

   
「苫小牧ですかぁ。たしか道内のライダーだなぁ…って思ってたんですよ」

 昨シーズン、2回しか訪れていないのにしっかりと憶えていてくれた。ちょっと嬉しい。

   
「今日は暖かいから、走るには最高でしょう?」

   
「そうですねぇ。ついつい気持ち良くって足延ばしちゃって十勝まで来ちゃいましたねぇ」

 ライスカレーが出てきた。ビーフ入りで、ボリュームも十分である。

   
「来る途中、桜は観れました?」

   
「ニュースでは道内各地で咲いたと聴きましたけど、まだ観てないんですよねぇ」

   
「新得の町でも咲いてますよ」

   
「国道沿いですか?」

   
「ええ。ちょっと走って行ったら咲いてますよ」

   
「あ〜じゃあその桜が、今年最初に見る桜になりますねぇ」

   
「苫小牧は寒いから、桜はまだ先でしょう?釧路と変わらないくらい?」

   
「そんな感じですねぇ。まだまだ桜どころか、通勤でバイクに乗りたいって気にもならないですよ」

 食べ終わって一服。地図でこの先のルートを確認する。清水町御影から道道55号線で中札内町に抜けるのが最短だろう。冬にジムニーで走ったルートである。よし、行くか。

   
「今シーズンも、よろしくお願いしますぅ」

   
「こちらこそぉ」

 気持ちのいい店だ。また来よう。
 遅い昼食を終えて再び出発。ここはまさしく「十勝さん」の懐の中である。

 新得町の市街地。沿道に5分咲きの桜が数本あった。
今年初めて見る桜である。


 十勝の空は広い。そして、高い。同じ空なのになぜここまで違って見えるのだろうか。
 十勝の空は、夏も、冬も、澄んでいて気持ちがいい。

 冷え込む時はとんでもなく冷え込む地であるが、暑いときはムチャクチャ暑くなる。今日も、もう気温が下がり始める時間だというのに、空知地方よりも数℃は暖かく、この時間でもポカポカしている。
 遠くまで来てしまったが、この気持ちよさを感じれたのだから、それはそれで価値があった。


 日中に道道55号線を走ったのは初めてかもしれない。いつもは地図とにらめっこしながら走っていた道なのだが、今日はなんの不安もなく、案内標識に従っているだけで、先へ先へと進むことが出来ている。
 途中、右左折する箇所がいくつかあるが、案内標識に従ってさえいれば、ルートを外れることはない。

 もちろん「一時停止」の標識にも素直に従う。見通しがよいだけに油断しがち。こういう場所では「十勝型事故」の危険も潜んでいるし、そして、白と黒のツートンのクルマも潜んでいそうだ。

 警戒して走っていると、案の定、
「一時停止違反」を捕まえているミニパトがいた。こういう道では速度取締よりも、むしろ一時停止違反取締の方が理に適っているだろう。交差点ではしっかりと停車して安全確認をし、巡航速度はやや速めで走る。

 中札内町からは国道236号線で南下。ここは速度取締りをしていそうなので、走行速度もそこそこに抑えて走る。
 バイク用のポケット式のレーダー探知機の調子がちょっと悪い。テストのボタンを押しても、警戒音が聴こえたり聴こえなかったり。もう何年も使用しているので、イヤホンコードのどこかが切れかけてて接触不良を起こしているのかもしれない。

 忠類村を過ぎ、太平洋に近付くにつれ気温が下がり始めた。

 大樹町を通過。歴舟川の両側から張られたワイヤーに、たくさんの鯉のぼりが吊るされていた。かなりの数でなかなか見ごたえがあった。

   
「写真撮ろうかな…」

と、ちょっと迷った。しかし決断する暇もなく通り過ぎてしまった。まっ、いいか。鯉のぼりの画像は先日小平で撮ってるし、今日はとにかく「日没との勝負」なのだから先を急ごう。


 1625、広尾町のカントリーサインを発見。このカントリーサインで50箇所目のカントリーサインという節目である。

 ここの絵柄は
サンタクロース
 ちょっと時期はずれだが、サンタの街なのである。


 さあさあ。十勝さん。もう帰っていいかな?
 帰り道のカントリーサインなんか引かせてくれると有難いんだけど、そんな甘くはないだろうな。
 北十勝とかでも、この際、出たら出たで行く覚悟はあるのだけれど…。

  
【第51の選択・江差町】


 やってくれるではないか…。十勝さん。

   「もう用はない」

との仰せである。
 今日のところはこのまま苫小牧市に帰って、江差町は次の機会。これまた日帰りで行けるギリギリの距離である。


 5月の下旬までは、休みが2日と続くことがない。休みがないわけではないのだが、すべて単発。日帰り必至なのである。そして5月の下旬には、待ちに待ってた連続休暇を確保しているのだ。

 江差町は、連休で行くか、それ以前の単発の休みで行くか…。ちょっと迷う距離である。

 まぁ、いい。そんなことを迷うのは後でもいい。今日はとにかく、これから寒い太平洋岸を走り、そして、途中で日没を迎える。

 「寒さ」と「日没」との
勝負の開始である。


 走行開始。広尾町からは一時、内陸に入る。
「天馬街道」で日高山脈を越えて浦河町へ抜けるのだ。


 ガソリンが心細い。天馬街道入口近くにあったホクレンのGSに寄る。しかし、支払いは現金のみでクレジットは使えないと言うので、給油は断念。今月は、水曜どうでしょうの写真集を買ったりしたので、財布の中身は非常にお寒い状況。小銭しか入っていないのだ。

 天馬街道へ。先頭にプラドが走っていた。速度もそこそこ出てるので、あえて追い越さなくてもよいだろうと追従していたのだが、突然、ウォッシャーを大量に出しやがった。
 ハイビームで
抗議。後ろにバイク走ってる時に水撒くな!

 しかし、まったくプラドは判っていない。その後も、二度、三度と大量のウォッシャーを噴射。その度に頭からウォッシャー液を浴びせられる。

 頭に来てぶち抜いた。


 しばらく先頭を走っていたのだが、速度の速いセダンが追い越してくれた。前払いが付いたのでペースアップ。
 「天馬街道」に入ってややしばらくすると、標高は上がっているのにも関わらず、気温が上昇した。内陸に進み、海風ではなくなったためだろう。やはり海沿いは、海で冷やされた空気が冷たいのである。

 峠を越えて下り始め、海に近付くにつれ、また気温が下がり始めた。

 浦河町からは海沿いの道。日も少しずつ低くなり、門別町辺りで日没となった。
 思っていたよりは早い。前回、日没ギリギリに門別のカントリーサインを撮影した時より少し早い時間なのではないだろうか。
 風は冷たい。しかし、今のところ、耐えられないほどの寒さではない。

 鵡川町の手前から渋滞が始まった。路側帯を抜けて走る。しかし、道幅が狭いので思うように通り抜けられない。

 静内町の桜見物帰りのクルマか?こんなことなら天馬街道出口から一本内陸の農道を行くべきだった。


 ややしばらく走って、渋滞の原因が判った。大型車を含む数台による
交通事故が発生していたのだ。
 事故現場には、パトカーだけでなく消防車もいた。事故車両はすべて道路脇の駐車場に移動済みだったが、今まさしく事故車両を移動させたところといった雰囲気だった。

 事故現場を抜けペースアップ。と思ったのだが、鵡川町市街地の手前でまた渋滞。やはり静内帰りのクルマが多いのも一因らしい。

 困ったことに、数台前に事故現場帰りらしいパトカーがいる。路側帯走行は道交法違反。いくら警視庁の白バイがやっていたからといって、捕まる可能性があると判っていながらパトカーの脇をすり抜ける気はない。しばらくは大人しく、渋滞の中で我慢。

 鵡川町の市街地で脇道に入る。国道ではなく市街地の道を走って、前に出ようと考えたのだ。あのパトカーよりも前に出たい。

 作戦成功。鵡川町の市街地出口で、パトカーのいる集団よりも前に出ることができた。


 以後、そこそこの速度で走行できた。厚真町からは暫定無料供用中の高速道路を走行。あまり高速で走ると寒くなってしまうので、とことこと走行。

 苫小牧市には1945に到着した。

5月3日走行距離    599.0km
2輪通算走行距離  10055.5km
4輪通算走行距離   4994.3km
通算走行距離    15049.8km
走行日数           32日