平成15年6月23日(月)


 前回のキャンプツーリングから約1ヶ月。
 今回の日程は2泊3日。日程も短めなので、本当は、前日までにしっかりと準備を済ませて早朝に出発するつもりだった。


 しかし前日に、千歳市内のオフロードコースに
「オフの練習」に行き、私はジャンプの着地で転倒し、左膝を痛めてしまった。

 ジャンプの着地で転倒というよりも、ジャンプの飛び出しの時点ですでにバランスを崩していた。コケた姿勢で飛んでいって、着地の時に地面とバイクに左足を挟まれてしまった。

 痛かった。曲げ伸ばしができない。
 しかし、膝の角度さえ変えなければ体重をかけることは可能。
 骨折や靭帯損傷というほどの怪我ではないと判断し、とりあえずその日は病院にも行かなかった。

 翌朝。つまりツーリング出発当日の朝。
 左膝の痛みは、引くどころか昨日よりも悪くなっていた。
 体重をかけることもできなくなっており、
自力歩行は困難。
 もしかしたら骨にヒビぐらい入っているのかもしれないと思い、念のため近所の整形外科に行くことにした。

 左足に体重をかけられず、ケンケンで診察室に入った。ちょっとでも体重をかけると、痛さでしばらく動けなくなってしまう。

   
「ありゃりゃ、こりゃひどいな」

 医者が私の様子を診てまず一言。診察台の上に寝せられて診察。膝を、曲げて・伸ばして・あおって・押して。

   
「痛ててててててててて!!」

 膝のある一点を押され、診察台の上でもんどり打った。

   
「あ、ごめんごめん」

 医者は謝っていたが、明らかに看護婦は笑いをこらえていた。ちくしょー。
 診断の結果、骨や靭帯には異常はなく「打撲」とのこと。
 
たかが打撲でこんなに痛いのか?どうも信じられないが…。

 まぁ、いいや。骨も靭帯も大丈夫なら、時間がたてば痛みはひく筈。

   
「そんな状態じゃ危ないから、松葉杖あった方がいいでしょう」

 松葉杖を渡された。とりあえず大人しくそれを受け取った私だったが、会計を済ませるまでの間にいろいろと考えた。

 足首は動くからギアチェンジに支障はない。停車の時は右足を着けばいい。バイクにまたがっている限り、膝の曲げ伸ばしは必要ない。

   
「よしっ!予定どおりツーリングに行こうっ!!」

 すぐに診察室に戻って、
松葉杖を突き返した。


 帰宅。昼食後、バイクに荷物を積載。

   
「よぉし。行くぞぉ」

 バイクにまたがろうと左足だけで立った瞬間、痛さで思わずよろけた。

   
「うわわわわわわわ」

 
ガシャ!…バイクを倒してしまった。
 そもそも自分の体重さえ支えられない状態。ちょっとでもバイクがバランスを崩したら、それを支えられるわけがない。
 なんとかかんとかバイクを起した。幸いどこも壊れていない。気を取り直して慎重にバイクにまたがる。

   
「まっ、バイクも起こせるし、大丈夫だろ」

 1300、苫小牧市を出発。目指すは瀬棚町。


 大丈夫とは言ったものの、この膝でバイクに乗るのはかなり無理があった。ギアチェンジも痛みが伴ったし、ただステップに乗せているだけでも左膝はジンジンと痛んだ。
 戻って4輪に乗り換えようか…とも考えたのだが、そのうちに白老町を通過してしまった。

   
「いいや…。なんとかなるだろう」

 白老町からホロホロ峠へ。空は晴れ気温もかなり高く、気分はかなりいい。ただ、痛む足をかばいながらの走行なのでペースは遅め。

 大滝村・壮瞥町を経て洞爺湖畔を通過。虻田町から国道230号線を進み、静狩峠を越える。
 長万部町に入った辺りからは、低い雲が空を覆い気温が下がった。

   
「長万部も、苫小牧と似た気候なんだなぁ…」

 左膝が痛むので、今回はどこにも立ち寄らずに長万部町を通過。長万部町国縫で右折して内陸へと進む。

 掲示板の常連さん
「カスタ長官」がサロマ湖100キロウルトラマラソンに出走したことは多くの方がご存知だろう。その「カスタ長官」が、その予行演習として走った道がこの道。国縫〜瀬棚の約50kmの峠道だったのだ。

   
「この道を足で走ったの?」

 峠道と言っても、単純に登って降りるというものではない。延々50km、登ったり降りたり。勾配のきついアップダウンが続く峠道だ。とても足で走ろうなんて考えられないような道。これを足で走ったというのだから…凄い。


 山を越えると雲が消え、再び晴れた。

 北檜山町で日本海沿いに出て、ちょっと北上。
 1640、瀬棚町のカントリーサインを発見した。

 デジカメを三脚にセットし、セルフタイマーで撮影。

 しかし左膝が痛くて、シャッターを切って10秒以内にカントリーサインの前に立てない。
 シャッターを押しては
ケンケンで跳ねて行ってポーズを決める。
 そんなことを何度も繰り返し、やっと撮影を終えた時には息が切れていた。

   
「ちくしょ…。こんな苦労をするとは…」

 息を切らしながら、カントリーサインカードを引いた。


  
【第61の選択・北村】


 瀬棚町から北村へのルートは、日本海沿いを北上して小樽市を経由することになる。日没まであと数時間。北村どころか小樽市にだって明るいうちには着けない。足も痛いし、今日は無理に距離を稼がなくてもよいだろう。

 キャンプ場ガイドを開いてビバーク地を検討。
 瀬棚町の立象山キャンプ場が適当だろう。

 瀬棚町市街のスーパーに立ち寄って食材を物色。
 漁村なのに、安くておいしそうな魚介類が見つからなかった。鶏肉が安かったので手に取った。
 よし、鍋にしよう。しかし、野菜コーナーで春菊を探したが春菊がない。

   
「鍋に春菊なかったら寂しいよなぁ…」

 その代わり、
地物のアスパラを見つけた。

   
「よし。鶏肉とアスパラを炒めるか」

 アルコール類も買ってキャンプ場へ。市街地から数分。


 急な坂を登ってゆくとそこがキャンプ場。サイトは広く、眼前には瀬棚の町と日本海の眺望がひろがる。展望台もある。
 バイクを停めて、キャンプ場の管理棟へ。

   
「あと2分遅かったら、タダだったのにねぇ」

 管理人のニイチャンが笑いながら言った。時間は1713。受付時間は1715まで。つまり、それ以後に来ていれば管理人は帰ってしまうので、無料だったのである。

   
「900円ね」

 
ええっ!?高いぞ。

 ビバーク地を検討した際に、キャンプ場ガイドを見間違っていたのだ。入場料300円だけと思っていたのだが、そのほかに持込テント料が600円もかかった。
 今まで数々のキャンプ場でキャンプをしているが、ここほど高いキャンプ場に泊まったことはない。しかも、高い割には設備が古い。

 大失敗。あと2分遅かったらタダだったのに…。

   
「テントはどこに張ればいいです?」

   
「どこでもいいよ。荷物運ぶのが楽なのはそっちかな」


 管理棟を出て、バイクでサイト周辺をウロウロ。そのうちに管理人は帰ってしまい、管理棟の入口のシャッターも閉められていた。先に下見をするべきだった。

 管理人が進めた場所には、先にテントを張っている人がいた。また、駐車場にバイクが1台停められ、ちょっと離れた高台に小さなテントが張られていた。ライダーがいるようだ。

 足が痛いので、駐車場に近い位置にテントを張りたい。
 高台のライダーの辺りは荷物運びが大変そうだったので、最初に勧められた位置にテントを張ることにした。
 炊事場の目の前。景色はいまいちだったが、徒歩で移動する距離を極力少なくすることを優先した。
 隣りのキャンパーに挨拶。大型犬を連れた初老の夫婦だった。

 痛む足を引きづりながらなんとか荷物を運び終え、まずはビールを一口。

   
「旨いっ」

 毎度ではあるが、これがたまらない。
 テント設営を開始。すると背後から
ボソボソと、声を掛けられたような気がした。振り向くと、やや太った男性が立っていた。服装からライダーと分かる。高台にポツンと立っていたテントの主だろう。

   
「こんちは」

 挨拶したが、やはり彼はなにやらボソボソという声を発しただけで、何を言ったのかは分からなかった。
 手には鞄を持ち、私が設営する様子をただ黙って背後から見ていた。年齢不詳。私より若いような気もするが、髪がボサボサで老けているようにも見える。
 設営を続けていると、再びボソボソと声を掛けられた。

   
「なんですか?」

   
「食事はどこでするんですか?」

   
「テント張り終わったら、ここで作りますよ」

   
「そうかぁ。僕はどうしようかなぁ…」

 一緒に食事したいということかと思い、しばらく話したのだが、どうもそうではないらしい。ただ誰かと何かを話したいだけのようだった。
 しかし、東京から来たという彼の話はつまらない。ライダー同志だから、何かお互いに楽しめる話題はないものかと話題を模索したのだが、結局どんな話題でも話は続かない。

   
「昨日、オイル交換したんですよ…」

   
「北海道は魚介類がおいしいというけど、私はウニが嫌いなんです」

   
「昼食は回転寿司を食べたけど、東京の寿司屋と大差なかったなぁ」

   
「大間のキャンプ場は、無料で設備も充実していましたよ」

 私にはどうでもいい話ばかり。しかも、思いついたことを次々と口にしているだけで、話の流れもへったくれもない。
 露骨に避けたくはなかったが、設営の途中で彼のとりとめのない言葉にいちいち相槌を打つのも面倒になり、適当に話しを打ち切ってテントの設営を続けた。しかし彼は私のそばを離れず、なにやらボソボソと話し続けていた。

   
「コーヒーでも飲みませんか?」

   
「ありがとうございます。でも、もう私ビール呑んでますので」

   
「あまり呑むと二日酔いになりますよ」

 
うるせぇ。余計なお世話だ。内心ではそうつぶやきつつも、とりあえず笑顔・笑顔。

   
「ずいぶんいっぱい荷物ありますね」

   
「そうですねぇ。ライダーとしてはかなり荷物多いでしょうね」

   
「私は、この鞄1個に全部入ってるんですよ。ほら」

 
だからなんだってんだ、この野郎っ。

 テントの中に逃げ込んだ。しかし彼は、テントの外でなにやらボソボソと話していた。

   
「帰ったら新しいテントを買うつもりなんですよ」

   
「でも、ツーリングでほとんど貯金を使い果たすから、まずはバイト探しをしないと…」

 そんなようなことを、一人でボソボソと語っていた。


 ややしばらくたつと、彼の声がしなくなった。自分のテントに帰っていったのかと思いテントから顔を出すと、彼は私のテントの前でレトルトのカレーを作って食べていた。

   
「風が強くなってきましたねぇ」

 再び彼がテントの外から話し掛けてきた。

   
「そうですねぇ。大丈夫ですか?テント飛ばされてませんか?」

 もう私もかなり露骨。しかし彼は、自分のテントがいかに風に強いかを語り始めてしまった。


 ややしばらく後にテントから顔を出してみると、彼はいなかった。自分のテントに戻っていったらしい。
 彼の姿がないことを確認して、テントを出て調理を開始。水場にまな板を置いて、鶏肉とアスパラを切る。

   
「なんですか?それ」

 
うわっ!まだ居た!水場の影に隠れていやがった。こいつはストーカーか?

   
「地物のアスパラですよ。少し食べます?」

   
「いえいえ、いいですよ」

 意外にも、遠慮する彼。
 鶏肉とアスパラを切り終えて、私は再びテントの中へ。テントの中から顔だけ出して調理することにした。


 鶏肉とアスパラを炒めただけ。
 地物のアスパラは、水々しく、甘く、
非常に美味であった。一束100円。 こんなにおいしいのなら、もう一束買ってくるんだったなぁ。
 アスパラの味を堪能しながら、ビールを呑む。
旨いっ。

 そのうちに辺りが暗くなり、彼もようやく自分のテントへと帰っていった。

 風がかなり強くなってきた。周辺の木がザワザワと鳴り、テントが壊れたりしないだろうかと不安になるほどの
強風が吹き始めた。

 食事を終えてテントの中でチビチビとビールを呑んでいるうちに、いつの間にかウトウトとしていた。
 肌寒さで目が覚めた。眠る前にトイレに行こうとテントを出ると、気温がかなり下がっていた。

   
「うわっ、寒っ」

 思わず口をついて出た独り言。しかしその次の瞬間、背後から声がして吃驚した。

   
「大丈夫ですか?」

   
「!!」

 振り返ると、暗闇の中に彼がいた。私のテントのすぐそばに、テントを張っている最中の彼。わざわざ高台から引っ越してきたらしい。

   
「ど、どうしました?移動してきたんですか?」

 私の声は上ずっていた。いろいろな意味で吃驚し、動揺してしまったのだ。

   
「ええ。上は不便だから…」

 不便?あとは寝るだけだろうに。こんなに風が強く暗い中でわざわざテントを移動してくるとは、ますます
理解不能だ。


 トイレから戻り、とっとと寝袋に入って就寝。

 その後、風はますます強くなった。テントは風に煽られるたびに形が歪み、フライシートは常にバタバタと鳴った。
 木々の鳴る音は、ザワザワという音ではなく、ゴウゴウという
山全体の音と化していった。

6月23日走行距離   205.3km
2輪通算走行距離  13167.6km
4輪通算走行距離   5462.2km
通算走行距離    18629.8km
走行日数           39日



平成15年6月24日(火)


 0600、起床。空は曇天。そして風は相変わらずの
暴風。
 私のテントもお隣りの彼のテントも、突風が吹くたびに形が歪み、風が弱まると元の形に戻った。

 やや寒く感じたので、フライシートを閉じてテントの中でバーナーを使い朝食を作ることにした。狭いテントなのでバーナーを使うだけでもかなり暖まる。撤収は暖を取ってから始めよう。

 朝食はインスタントラーメン。これしかなかったのだ。

 朝食を終えて撤収開始。お隣りの彼は、寒さが堪えるのか、まったく出てくる気配がなかった。結局、彼と再び話すことはないまま、0800、瀬棚を出発した。

 国道229号線。日本海を左に見つつ、海岸線を北上する。

 瀬棚を出て15分ほどで日の光が刺し始め、前方の空に晴れ間が見え始めた。振り返ると、ちょうど瀬棚辺りから南が厚い雲に覆われている。厚い雲の北限の辺りに居たということか。

 島牧村の道の駅で小休止。今日の最初の目的地は北村である。小樽市を通るルート。
 毎度のことではあるが、小樽市の友人・クロのところに立ち寄ってみよう。北村のカントリーサインカードには

   
「空知の公営温泉ブーム第1号で、わかさず、うすめず42℃誇るやすらぎ温泉がある」

と書かれている。
 クロは無類の温泉好き。誘ったら、スポット参加もしてくれるかもしれない。携帯で「通る」旨をメール。すぐに「待ってる」との返信がきた。よしよし。

 島牧村から寿都町へ。ここは「風のふるさと」をキャッチフレーズにしている町。いつも
「寿都おろし」と呼ばれる出し風が吹き荒れている町なのだが、今日はただでさえ南風が強い日。弁慶岬を越えると、とんでもない強風が正面から吹き付けてきた。

 寿都町を越え、さらに日本海沿いを北上。岩内町に至るころには空は完全に
晴れ渡り、気温もかなり上がり始めた。

 稲穂峠を越える。いつもはここから赤井川村経由の道を行くのだが、今日は気分を変えて「フルーツ街道」を通ることにした。

 1100、小樽市のクロの家に到着。

   
「ラーメン食いに行くか」

 以前、クロに連れられて行ったが閉まっていたラーメン店に行こうとクロが言った。しかし、朝のインスタントラーメンが、思いのほか効いていた。ラーメンどころか、何も食べたくない。

   
「今日はラーメンは勘弁してくれ。それより、北村にいい温泉があるらしいんだけど」

 カントリーサインカードに書いてあることをそのままクロに教え、スポット参加しないかと誘った。最初は行きたくなさそうなクロだったが、「温泉」という言葉に惹かれたらしくスポット参加することになった。



 北村に行った後、次の目的地次第では私は先に進むことになる。

  
「北村からの帰り道わかるよな?」

  
「馬鹿にするなよ」

 1145、クロの家を出発。クロは自分のクルマに乗ってついてきた。

 石狩河口橋を渡ってから右折し、当別町で右折・左折・右折。道道81号線を進み、新篠津村を経て岩見沢大橋へ。
 ここが北村の境界線。ここにカントリーサインがあるだろうと思っていたのだが、橋が工事中だったためかカントリーサインは立っていなかった。


 数km先に進み、岩見沢と北村の境界に立つカントリーサインで撮影。
 クロと私で、絵柄のウナギを表現。

 次のカードを引くのは温泉に入った後にしよう。

 再び岩見沢大橋へと戻り、右折・左折・右折・左折。
 1315、北村やすらぎ温泉に到着。

 クルマを降りたクロが一言。

   
「あのな…もう俺、帰り道分からんぞ」

   
「だぁ・かぁ・らぁ、言っただろぉ! <`ヘ´>」

 予想どおりの展開。彼は無類の方向音痴なのである。
 しかし…「馬鹿にするな」と言っておきながら、それはしっかりと前フリ。呆れるやら関心するやら…。

 やすらぎ温泉。2軒の温泉施設が並んでいる。左はやや古く、右は新しい。どっちがいいんだろうか。入浴料は新しい方が100円高いようだ。

   
「まっ、無難に新しい方にしてみるか」

 入浴料500円。「わかさず、うすめず42℃」というお湯は、よくあたたまるいい湯だった。左足の痛みにも効きそう。温泉好きのクロはややのぼせたらしく、一足先にあがっていった。

 温泉を後にする。時間は1415。

   
「さすがに腹減ったな。どっかで飯でも食うか」

   
「じゃ、少し走ってみて、適当な店を見つけて食おう」

 走行再開。道が分からないと言っているクロのために月形町まで行く。月形町まで出れば、帰り道も分かるだろう。
 しかし、なかなか適当な店がない。月形町市街も抜け、国道275号を当別町方向へと進む。

   
「おいおい。こりゃあ当別町まで行っちゃうぞ」

 走行再開から30分。月形町と当別町の境界付近に
「くろべぇ」という小さなレストランを見つけた。

   
「よりによって、くろべぇかい」

 違った。よくよく看板を見ると
「くうべぇ」だった。注文を済ませ、いよいよカントリーサインカードを取り出した。

   
「このあと俺がどこに行くのかは、クロの引いたカード次第だからな!」

 遠くを引いたら承知しないぞ!と威圧。

  
 「こーゆーのは、何も考えずに引くといいんだよ。えいっ!」

 1枚のカードを引いて、まずはクロが見た。

   
「おおー、俺って天才かも」


   
【第62の選択・上砂川町】

 たしかに近い。しかし天才ってことはないぞ、クロ。たかがカード1枚引くだけなんだからさ。

   
「じゃ、近いから、次も行くね?」

   
「小樽と上砂川じゃぜんぜん逆方向だろーが。帰るよ」

 なんだ。つれないヤツだなぁ。

 食事を終えて出発。クロとはここで別れる。


   
「この道まっすぐ走って、当別町から石狩市の方に行けばいいから。間違っても札幌市の方に行くなよ」

   
「はいはい。ここまで来れば帰り道は分かるよ。たぶん」

 たぶん?まっ、いいか。

   
「じゃ、気ぃつけて帰れよぉ」

 国道275号を北上。月形町市街を再び通り、浦臼町・奈井江町を経て、道道114号線を東へ。


 走行再開からわずか45分で、上砂川町のカントリーサインに到着。

 ここは、町にある地下重力実験センターにちなんだ「落下物体」の絵柄。よし。バイクのシートに登って、飛び降りる瞬間を撮影しよう。
 セルフタイマーをセットし、シャッターを押して10秒。

   
「5・4・3・2・1・0!」

 タイミングを合わせてバイクから飛び降りる。

   
「痛ててててててて」

 やや痛みが引いていた左膝が痛んだ。

   
「撮れたかな?」

 デジカメで画像をチェック。ダメだ。完全に着地してしまっている。空中を飛んでないと。

 二度、三度と、バイクから飛び降りる。
 四度目、着地したタイミングが早かったなぁ、と思った瞬間、首に
痛みが走った。


   
「痛て!なんだ?」

 痛い部分に思わず手を当てると、首に虫がとまっていた。

   
「あ!蜂だ!」

 小さな蜂ではあったが…ちょっと痛かった。この写真は、まさしく蜂に刺された瞬間なのである。
 気を取り直してカントリーサインカードを取り出す。

  
「よし。クロの言ったとおり何も考えず…能天気に…」

 いつもは指先でカードを慎重に選んで抜き出すのだが、今回は最初に指にひっかかったカードを取り出してみた。



   
【第63の選択・秩父別町】


   
「おおっ!能天気に引けば近い場所引けるんだぁ」

 Uターン。道道114号線を戻る。結局、上砂川町の街は通らないまま折り返した。

 国道12号線を北上。
 滝川市を経て左折し、道道94号線。妹背牛町から道道282号線で北上。

 1645、秩父別町のカントリーサインに到着した。
 周囲には水田がひろがっていた。道路わきには農業用の用水路があり、道路は交通量も少なく、のどかな風景。


 
「次も能天気に引いて、もう一つぐらい行くぞ!」

   
【第64の選択・戸井町】


 また道南。しかも遠い。

   
「能天気じゃダメじゃんよ」

 今日中に行ける場所ではない。ビバーク地の検討を始める。
 この付近には適当なキャンプ場はない。キャンプをするなら月形のキャンプ場がよさそうだ。
 いやしかし、月形町まで行くのならいっそ小樽市まで行ってもいいか。小樽泊ならクロとも呑めるし…。

   
「よし。とりあえず南下しながら考えよ」

 走行開始。国道275号線を南下。信号停止のたびに携帯でメールをカチカチと打つ。クロに「呑むか?」と打診。

 日がだいぶ傾いてきた。日中は気温も高く走りやすかったが、夕方になって気温が下がり始めた。

   
「ん?待てよ。明日、道南に行くのなら、小樽より苫小牧の方が近いか」

 選択肢が増えた。月形町か、小樽市か、苫小牧市か。

 寒くなってきたので、浦臼町の道の駅で停車。温泉に入った後に脱いでいたインナーウェアを着る。そして、ここでビバーク地を決定する必要がある。月形町はもう目の前だし、小樽市か苫小牧市かでも、この先の道が異なるのだ。
 停まって携帯を見てみると、クロからメールがきていた。呑もう、とのこと。

   
「んじゃ、小樽へ行くか」

 クロに電話。

   
「来るか?じゃ、俺んち泊まれ」

 こともなげに言い放つクロ。

   
「あのねぇ。平日に、いきなり行って・呑んで・泊まってじゃ、家族がびっくりするだろうがよ」

 彼は実家住いなのである。

   
「いいよ。びっくりしないから来い」

   
「あんたが良くても俺がよくないって。まっ、行くには行くよ。実家にバイク置いて歩いて行くわ」

 電話を切って走行再開。月形を通り、さっき食事をした「くうべぇ」の前を通過し、当別町・石狩市を経て小樽市へ。
 1930、小樽市の実家に到着。親父のクルマを車庫から外へ出し、バイクを車庫に格納。

   
「クロんトコで呑んでくるから」

 突然やって来て、車庫を乗っ取り、来たと思ったらすぐ出てゆく息子。

 親父にしてみれば、こやつは何しに来たんだか…?といったところか。


 クロの実家で呑む。

 当初は「酔っ払ったクロ」の写真は公開してませんでしたが、一部マニアの方々(?)から

 
「公開して〜」

という要望が殺到(?)しましたので、公開します〜。

 と言っても、別に特別な画像ではないですね…。
 この日は彼、笑いながら吐いたりはしませんでした。

6月24日走行距離   487.6km
2輪通算走行距離  13655.2km
4輪通算走行距離   5462.2km
通算走行距離    19117.4km
走行日数           40日


平成15年6月25日(水)


 深夜、クロの実家から私の実家まで約1キロの道を千鳥足で帰った。

 かなりの寝坊。疲れも溜まってきていた。
 今日は、今回のツーリングの最終日。まず目指すのは道南の戸井町である。


 1030、小樽市の実家を出発。
 空は
晴れ、気温も高い。暑いので、薄着で走行を開始。

 小樽市新光町から山間へと進み、赤井川村を経て稲穂峠へ進む。稲穂峠を越え、岩内町へ。
 ちょうど正午になったのでコンビニに停車し、弁当を買って食べる。

 食事を終えて日本海沿いを南下。天気もよく気温も高く、ツーリング日和。気分は最高。右手の海を眺めながら、ヘルメットの中で歌なんぞを歌いながら走る。

   
「今回のツーリングは、雨に当たらずに終えれるなぁ」

 黒松内町で左折し内陸へ。
 すると、急激に気温が下がり、今までの晴れ空が嘘だったかのようにどんよりとした雲が空を覆い始めた。

   
「ん?」

 出発時は暑かったので薄着で走り始めたのだが、ちと肌寒い。一旦停車しインナーウェアを着て走行再開。しかし、数km進むと、こんどは
霧雨が降り始めた。

   
「んん〜?」

 一時的なものかもしれないと思い、そのまま走ってゆく。
 しかし、霧はますます濃くなりヘルメットのシールドに水滴が付き始め、しきいには霧雨になった。路面のアスファルトも濡れて黒い色に変わり始めた。カッパを着るべきかどうか…と考えているうちに、とうとう霧が雨に変わった。

   
「うわわわわわわ。カッパ着なきゃ!」

 蕨岱(わらびたい)の駐車場に飛び込んで、慌ててカッパを取り出す。その間にも、雨はますます激しくなり、バラバラという音をたてて降り注いだ。

   「ちくしょ〜。今回も雨に当たらずには帰れないのかぁ」

 カッパとブーツカバーを着用し、携帯で天気予報を観る。すると、これから進もうとしている道南方面に
「午後は雨」という予報が出ていた。

 長万部町を通過し、国道5号線で噴火湾沿いを南下。以後、雨は降ったりやんだりを繰り返した。
 反対から走ってくるライダーのピースサインには、「わざわざ雨の中を走っている自虐的(?)な自分たちに対する自嘲」や「雨でもガンバロウぜというメッセージ」を混めて、
ガッツポーズで応じる。


 七飯町から「函館新道」へ進み、函館市内へとアプローチ。函館には5年前まで住んでいた。当時の通勤路を走って函館市内を通過。
 湯の川温泉街を通過して、国道278号線で戸井町へと向かう。雨はやみ、少しホッとする気分。

 函館市高松町。函館空港に近く、それまで片側2車線だった道が1車線になることもありクルマが混みやすい道。トロトロと走るクルマの集団に続いて走る。
 この時一瞬、脇見をした。視線を前に戻すと、前のクルマのストップランプが
真っ赤に点り、すぐ目の前に迫っていた。

   
「!!!」

 
追突するっ!フルブレーキ!!

 どっちに逃げる?左か、右か?右は対向車が来ている。左は歩道上に歩行者が居る。前の車も急ブレーキを踏んでいるから、左に逃げてくる可能性がある。よし、
俺は右!対向車と前の車の間だっ!

 一瞬のうちに判断を下し、急減速しつつ右に逃げる。
 フロントブレーキのフルブレーキで後輪が浮いていた。右に逃げた途端に後輪が勢いよく左に振り出し、キャンッという音とともに後輪が着地し、前の車に対して真横になって停車した。
ジャックナイフターンと呼ばれる高等技術。

   
「おおーっ!」

 すぐ脇の歩道を歩いていた数人の小学生が歓声を上げた。しかし、やろうと思ってやった技ではない。結果としてそうなっただけだ。


 どうやら、数台前のクルマがコンビニに入ろうと急減速。この時、あらかじめウィンカーをあげずに突然減速したものだから、後続車が次々と急ブレーキを踏んだらしい。

   
「ったく。合図は30m手前って習っただろうが。免許返しちまえっ!」

 本当にヒヤッとした。前のクルマの急ブレーキに気づいた時は、車間距離は5メートル。追突も覚悟する状況であった。一瞬とは言え脇見をしたことを反省。


 津軽海峡を右手に見ながら走り、1530、戸井町のカントリーサインに到着。絵柄を真似て撮影。

 さてさて。今日はツーリングの最終日。
 ここから苫小牧に帰っても、とっぷりと日が暮れた後になってしまうのだが、せめてあと1市町村くらい行きたいところ。渡島半島内のどこかの市町村が出てくれればありがたいのだが…。


   
【第65の選択・初山別村】

 道北かい。行けるわけもなく、次回最初の目的地となる。
 今回は、まず初日に渡島半島の日本海側・瀬棚町。翌日、クロと一緒に北村へ行き、さらに上砂川町、秩父別町と空知管内を北上。そして最終日の今日は道南の戸井町。
 効率としては、まあまあか?

 よし。じゃ、函館市の
コーヒーパーラーキクチに立ち寄って帰ろう。
 本家「水曜どうでしょう」のかつての企画「対決列島」の北海道対決で、このコーヒーパーラーキクチのソフトクリームが登場している。一度食べてみたい。


 Uターンして、来た道を戻る。
 函館市内に入った辺りで、再び雨が降り出した。

   
「こりゃあソフトクリームどころじゃないなぁ」

 気温も低く寒い。カッパも濡れ濡れ。
 こんな状態でソフトクリームを買いに行ったら、単なる
「馬鹿」でしかないではないか。


 ソフトクリームは断念。次の機会にしよう。

 函館市内を通過し、函館新道を経て、国道5号線に乗る。

 森町で「いかめし」を買う。森駅の駅弁として有名。森駅前にバイクを停めた途端に、雨が激しく降り出した。いかめしを4つ買い、雨に濡れないよう2枚のビニール袋を被せて荷物の中へ。

 再び国道5号線を北上する。

 雨はますます激しくなり視界もかなり悪くなったが、まだ暗くはないのでライトを点灯するクルマは少ない。
 しかし、バイクのヘルメットにはワイパーがない。クルマにとってはライトを点けるほどの視界不良ではなくても、ヘッドライトやフォグライトを点けてくれるとライダーはクルマの存在を認識しやすく、ありがたいもの。

(これを読んだドライバーさん、雨の日はライトオンをお願いします)


 長万部町を通過。そろそろ日没。雨は相変わらず激しく降っている。

   
「こりゃあ、国道をトコトコ行った方が無難だな」

 いつもは洞爺湖を経由してホロホロ峠を越える。国道を行くよりも距離が短くなるからだ。
 しかしコーナーも多く、道も暗い。今日は無難に国道で室蘭を経由して帰ることにする。

 2000、全身ズブ濡れで、苫小牧市の自宅に到着。
 次回はまず初山別村を目指す。

6月25日走行距離   544.1km
2輪通算走行距離  14199.3km
4輪通算走行距離   5462.2km
通算走行距離    19661.5km
走行日数           41日