平成16年7月2日(金)


 今回は金曜・土曜の1泊2日の予定。
 北海道の南を台風が通過したばかりだったが、北海道にはさほどの影響はなかった。予報では今日・明日は全道的にいい天気らしい。

 出発前にチェーンにしっかりと注油。キャンプ道具を満載して、0900に小樽を出発。

 今回最初の目的地は、十勝さんの北側にある士幌町である。

   「今日は気分を変えて、いつもと違うルートを走ってみようかな」

 通常のルートは日勝峠を越えて十勝さんに入るのだが、いつもいつも同じ道では飽きる。気ままにルートを変えてみよう。
 まずは札幌市を通って国道274号線へアプローチ。その道も、いつもとは違う道にチャレンジしてみた。しかし、JR苗穂駅界隈で思わぬ細道に入ってしまい抜け出すのに一苦労。

   「くそ。わざわざ市街地を避けたのにタイムロスだ」

 なんとか国道274号線に乗り、札幌市から抜け出す。北広島市を過ぎるとクルマがすいてきた。
 天気は晴れ。気温は20℃ちょっとぐらいだろうか。走っているとちょっと涼しいが、停車すると暑い。

 夕張市紅葉山の市街地。ここは市街地の西側で速締をやっているのを過去に見たことがある。警戒して進行。しかし、以前見たことがある場所では速締はやっていなかった。
 市街地東側の三叉路を右へ。ここで市街地は終わる。その時、レーダー探知機の警報音がピロピロピロピロと鳴り出した。警戒っ。
 ややしばらく走ると、前方左手に速締レーダーが置かれていた。

   「ここは特に警戒して走らないとダメだな」

 速締レーダーを通過してから加速。夕張市紅葉山を過ぎると、コーナー続きのワインディングロードになる。4輪の集団を従え、ハイペースで走る。
 日高町で左折し、占冠村からトマムを経て狩勝峠へとアプローチすることにする。ちょっと遠回りだが、いつものルートから外れてみる。
 1200、占冠村の道の駅で小休止。

   「まだ山脈を越えてないのにもう3時間も走ったのか…」

 さすがに十勝さんは遠い。
 そろそろ昼食を摂る時間。今シーズンはまだ新得町のBe Wildさんに行っていないが、今日はいい時間に目の前を通ることになる。よしっ。行ってみよう。

 トマムを経て、国道38号線の狩勝峠を越える。日勝峠はいつもノロノロだが、狩勝峠は交通量も少なく追い越しもできるのでスムーズ。気分良く、十勝さんのエリアに入った。


 Be Wildさんは峠を下りきった左手にある。駐車場にバイクを入れる。いつもは数台の駐車車両があるのだが、今日は少ない。

   「ん?もしかして…」

 残念っ。休みだっ。
 他の店を探すため、新得町の市街地方向へ走る。右手前方に「新得そば」を食べさせる大きな飲食店があったが、あまり評判がよくないので素通り。

   「新得といったら、やはりそばか?」

 素通りした飲食店ではなく、新得駅近くにおいしいそば屋があると聞いたことがある。GSに入って、給油ついでに情報収集。

   「駅の近くのおいしいそば屋ってどこです?」

   「みなとやですねぇ」

 そうそう。以前聞いた名前もたしか「みなとや」だった。内陸で海がない町なのにみなとや?と首を傾げた記憶がある。

   「でも、開いてるかなぁ」

   「今日は休み?」

   「いえ。そばが切れると一旦店を閉めて、夕方まで仕込みをするんですよ」

 時間は1300。

   「まだ1時だから大丈夫かなぁ」

 昼過ぎにそばが切れてしまうほど、客が入っているということか。場所を聞き、バイクを走らせる。
 新得駅前の通りの右手に「みなとや」はあった。店構えは大きくなく、どこにでもある普通のそば屋さん。店に入ると、けっこう混んでいた。
 大盛そば(600円)を注文。そばは硬めに茹でられておりこれは私の好みに適う。たしかに美味しかった。しかしボリュームはほどほど。そばは消化が早いらしいので、夕方に腹が減ってしまうのではないか。そば湯をたっぷりと飲んで腹を満たしておいた。

 走行再開。新得町市街から道道を走って、国道274号線へ。
 1415、士幌町のカントリーサインに辿り着いた。

   「暑いなぁ」

 空は快晴で日差しが強い。バイクを走らせているとあまり暑さは感じないのだが、停車するとドッと汗が出る。
 絵柄の牛のポーズを真似て、ヘルメットに座って膝を組んで撮影。しかし、身体がかたく二度ほどヘルメットから落ちて尻もちをついた。

   「痛てててててて」

 さあ。次の選択は重要だ。ここは北十勝。北海道のほぼ中央に位置する。とは言っても、道南へはかなり遠い。小樽市に近い道央方面に戻るのもアホらしい。となると、次は道東か道北が望ましい。


   「出来れば東へ」

 しかし十勝さんは甘くない。いつもいつも遠くへと走らせのだ。今日はどんな仕打ちをするのだろうか。
 えいっ、と、カントリーサインカードを1枚引いた。


   【第157の選択・えりも町】


 やった。近い。
 えりも町は南十勝。ここから真南へ150kmほど。襟裳岬のある町である。

   「夕方には着ける」

 今回ばかりは十勝さんは優しかった。まだ居てもいいとの仰せだ。走行再開。国道241号線を南下し、帯広市へと入る。

   「おいおい。えらく暑いぞ」

 走っていても暑い。気温は30℃近くまで上がっているだろう。空には雲一つなく、日差しはますます強くなっている。こんな時の市街地走行は気持ちのいいものではない。襟元を大きく開けて、ライディングジャケットの中に少しでも風を入れる。
 帯広の街を過ぎ、国道236号線を南下。やっと風を受けることができる。「左・愛国駅」という案内看板が目に入った。

   「愛国駅も幸福駅も、ホームページにはまだ登場していなかったかな?」

 過去のツーリングでは立ち寄ったことがあるのだが、212市町村カントリーサインの旅の道中では立ち寄っていなかった筈。ネタとして立ち寄ってみるか。左折。

 旧愛国駅の前に、以前はなかったモニュメントが建っていた。この前にバイクを停めて写真撮影。

   「こんな所に男1人居ても、絵にならないなぁ」

 場違いなので早々に出発。幸福駅にも立ち寄ろうかと考えたのだが、やめておこう。
 国道236号線に復帰して南下。更別村を過ぎ太平洋に近づくと、高層雲が出始め風もやや冷たくなってきた。

   「秋の空みたいだ」

 上空高くに浮く雲はうろこ雲。絵に描いたような規則的な模様で空に浮かんでいる。

 前を走るクルマに追いついた。警ら用の小型のパトカー。

   「これは追い越せないし、ちょっと休憩しようか」

 忠類村の道の駅で小休止。時間は1545である。今日のビバーク地はどこになるだろう。もう夕方近いので、この近隣でのビバークとなる。

   「忠類村、えりも町の百人浜、様似町のアポイ山麓」

 次のカード次第でビバーク地がいずれかが決まることになる。せっかくえりも町にまで行くのだから、襟裳岬の風景も写真も撮ってサイトで公開したいところ。この機会を逃せば、もう襟裳岬を紹介する機会はないだろう。
 缶コーヒーを飲みながらタバコを吸い、約10分後に走行を再開。前を走るクルマはなく、気分良く走れる。アクセルを開け加速。


 と、その時、左耳下の首にビシッという痛みが走った。

   「痛てっ!」

 反射的に左手で首を押さえる。ミラーに首元を写してみると、左手の指の下にハチが見えた。

   「くそっ!刺されたっ!」

 左手指先でハチを潰してから、左手をハンドルに戻し停車。首元からハチの死骸を取り出してみた。

   「スズメバチじゃんよ」

 大きさはやや小さいがスズメバチ。刺された場所が頚動脈近くというのが怖い。

   「アナフィラキシーショックを起こしたりしないだろうな」

 刺された場所に虫さされの薬を塗る。とりあえず、めまいや動悸はない。大丈夫だろう。
 風を入れるために襟を大きく開けていたのだが、ハチを懐に入れてしまうのは嫌だ。ジャケットのファスナーを上げて首元を閉める。

 走行再開。広尾町の市街地に入る。この先にはスーパーやコンビニなどはない。夕食用の食材を買おうか、とちょっと迷ったのだが、迷っているうちに市街地を通過してしまった。小さな町なのだ。

   「まっ、いいか」

 ここからは、右手には急峻な絶壁が聳え、左手にはうねりの高い太平洋が広がる。この道路を作るのに莫大な予算がかかったことから「黄金道路」と呼ばれている道である。

   「うねりが高いなぁ」

 台風の影響によるものだろう。長くて大きなうねりが打ち寄せている。

 1700、えりも町のカントリーサインに到着。絵柄のアザラシになって撮影。

   「おお。もういい時間になっちゃったなぁ」

 カントリーサインカードを取り出し、1枚を引いた。

   【第158の選択・留寿都村】


 道央、後志管内。小樽市から近い町だ。

   「何で道東・道北じゃないのよ」

 せっかくのキャンプツーリングなのに、小樽市から日帰り可能な市町村が出るとは、非常に損をした感じである。

 もう、いい時間なので、襟裳岬へは明日の朝に行こう。今日のビバーク地は、ここから襟裳岬方向へ走ったところにある「百人浜キャンプ場」にすることにする。

   「しまった。広尾で買い物してくるんだった」

 ちょっと悔やんだ。しかし、この先キャンプ場までの間にはえりも町庶野の集落がある。商店ぐらいはあるだろうし、仮に商店がなかったとしても荷物の中にはインスタントラーメンぐらいはある。

 広尾町に戻ることはせず、先へと走行。

 道は相変わらず海沿い。海面から数メートルのコンクリート堤の上に道路があるのだが、所々では波が道路上にまで跳ね上がってきている。さらに、海面上で飛沫となった海水が風に乗って飛んでくる。ヘルメットのシールドは潮がついて曇ってくる。

   「こりゃ、帰ったらしっかり洗車しないと錆びるなぁ」

 「高波注意」と書かれた看板があった。波がコンクリート堤に当たって、けっこうな高さにまで跳ね上がっている。それを横目に通過。

 しばらく走った先に、片側交互通行のための信号機が設置されており、赤信号になっていた。感知式の信号機で、感知器の下に行かないと青信号にはならないようだ。しかし、その感知器付近に「高波注意」の看板が立てられており、路面には大きな水たまりができていた。

   「ここはヤバいんじゃないか?」

 不用意に近づかず、信号機の手前100mで道路の右端に寄って停車。

 と、その時、ドッパーンという波が打ちつける音が聴こえ、道路上に大量の海水がザザーと降り注いだ。

   「こんな所で停車したら全身ずぶ濡れだっ!」

 濡れるだけではなく、水の力でコケてしまうかもしれないし、バイクがあの大量の海水をかぶったら壊れてしまうかもしれない。

   「勘弁してくれよ。停車なんかできねぇよ」

 ここの道路管理者は、北海道開発局室蘭開発建設部浦河道路事務所の筈。もう少し考えて、信号機の位置を決めてほしいものだ。

 しばし待機。クルマが感知器の下にやって来た。信号が青になったのを見て素早く進行。幸い、頭から海水をかぶるようなことはなく通過できた。

 えりも町庶野の集落。小さな商店を見つけ停車。商店ではあるが野菜も肉類も扱っていた。豚バラ肉とブナシメジ、缶ビールを購入。
 さらに襟裳岬方向へ数km走り、1800、百人浜キャンプ場に到着した。

 ここのキャンプ場には過去にも何度かビバークしたことがある。212市町村カントリーサインの旅では、初登場だっただろうか。
 フリーサイトは300円。近くに入浴施設もあるらしいのだが入浴したことはない。フリーサイトを見回してみたが、かなり空いている。駐輪場には数台のアメリカンのバイクが停まっていたがサイト内には小さなテントは一つしかなく、テント脇には自転車が置かれていた。受付棟から離れた場所にファミリー用の大きめのテントが張られているので、おそらくこの数台のライダーは団体さんなのだろう。

 受付を済ませ、チャリダーのテントの隣りにテントを設営。チャリダーは留守。風呂にでも行っているのだろう。
 サイトは芝生でペグの効きがいい。高い木々がサイト内にあり、頭上を木の枝が覆っているのでもうかなり暗い。

 缶ビールを開けて一口。

   「旨いっ」

 至福の瞬間。手元が暗くなる前に料理を開始することにした。レトルトのご飯を熱湯で温めてから、豚バラとブナシメジをフライパンで炒める。味付けは、醤油と塩コショウを軽く。

   「おおっ。料理も旨いっ」

 テントの前で一人で食事。隣りのテントのチャリダーが帰ってきたので挨拶を交わした。
 辺りはどんどん暗くなってゆく。ランタンを出して点灯。

 だいぶ暗くなった頃に、クルマでやってきたキャンパーが一人、私のテントの隣りで設営を開始した。しかし、手元が暗くて四苦八苦している。聞けば、買ったばかりの新しいテントで、使うのは初めてなのだそうだ。手元が暗くては大変だろうと、設営の間、ランタンを貸してあげた。

 食事を終え、テントの中に避難。屋外は蚊やブヨが多い。
 テントの中で、遠くに聴こえる波の音を聞きながらビールを飲み、2200ころ就寝した。

7月2日走行距離     436.3km
2輪通算走行距離   22487.7km
4輪通算走行距離   18594.4km
通算走行距離     41082.1km
走行日数            80日

平成16年7月3日(土)


 0530、目覚めた。

   「早く目覚めても、まだ出発できないんだよなぁ」

 百人浜キャンプ場は、夜間は正面ゲートが閉じられるのだ。ゲートが開くのは0700。

 テントから出ると、気持ちのいい晴れ空が広がっていた。日差しも強く、すでに気温は上がり始めている。
 のんびりとテントをたたみ、荷物をバイクへと運ぶ。荷物を積み終わってゲートを見ると、すでに開けられていた。

 出発、一番乗り。0630、百人浜キャンプ場を後にした。


 キャンプ場から海沿いの道をしばらく走ると、襟裳岬。
 朝早いので、他の観光客はいない。バイクを降りて散策する。真っ白な襟裳岬灯台の建物が、陽の光を浴びて映えていた。

 襟裳岬の沖合には、多数の小さな岩がある。時にはこの岩に登っているアザラシの姿なども見えることがあるらしい。アザラシはいないかと探してみたが、まだうねりが強く、岩の上は波が洗っていた。あれではアザラシも落ち着いて休息できないだろう。

   「さあさあ、出発」

 サイトで紹介するための写真を撮影し終えたので、早々に出発。ここからは北西方向へと進行する。



 霧とまでは言わないレベルであったが、海上からはモヤが流れてきていた。

 様似町のコンビニに停車し、おにぎりを買う。これが朝食。
 買い物を終えて店を出る。駐車場に停まったクルマの後ろを歩いてバイクへと戻りかけた時、駐車していたクルマが突然バックしてきた。

   「おっと」

 私が逃げ、クルマのドライバーも私の存在に気付いてブレーキを踏んだ。

   「どこに目ぇつけて運転してんだコラァ」

 キッとドライバーを睨みつける。しかしドライバーは逆ギレして私を睨む始末。

   「なんだ、このヤロォ」

 ドライバーは逃げていった。
 後方を確認もしないでバックするなど言語道断。歩いていたのが私だったから事故には至らなかったが、背の低い子供だったら気づかずに轢き殺してしまいかねないではないか。

   「免許返しちまえ、ボケェ」

 以前、これと同様のケースで事故に遭ったことがある。コンビニの駐車場に入っていたタクシーが、後方を確認せずにバックし、歩道を歩いていた私にぶつかったのだ。リアバンパーが私の足にぶつかってもドライバーは気づかずにバックを続け、私は、車体の下に入って轢かれないよう、タクシーのトランクを叩いた。ドライバーはまったく後方を確認しておらず、トランクを叩かれて初めて歩行者に気づいたのである。

   「タクシー転がしてんだから二種免許持ってんだろぉが、ド阿呆っ」

   「そこいらの初心者ドライバーより悪いじゃねぇか」

   「免許返して、タクシー降りろ」

等々、相当怒鳴りつけたことがある。幸い、私の怪我は大したことはなかったのだが、人身事故であることに代わりはない。

 そういう基本的な安全確認さえできていないドライバーはけっこう多い。日本の自動車免許制度はちょっと甘すぎるのではないだろうか。

 憤慨しつつ朝食。
 事故はひとごとではない。偉そうなことを書いている私だって、見たつもりで見落としたりすれば人を轢くことだってありえるだろう。

   「気をつけよう気をつけよう」

 気を引き締め直して、国道336号線を苫小牧市方向へと走る。
 1030、苫小牧市。仕事絡みの用事もあったので、以前の勤務先に1時間ほど立ち寄った。

   「もう昼か…」

 よし。以前から紹介したいと思っていた美味しいラーメン店を紹介しよう。

 場所は、苫小牧市内。以前住んでいた社宅から徒歩数分。そのため今まではツーリングの途中で立ち寄れず、サイトには登場したことがなかった。

 店名は「きなり」という。
 市街地からは少し離れた場所で、住宅街の一角にホームセンターや大型スーパーなどがあり、その向かいに建っている。
 「らーめん」と書かれた看板があるのみで、店名はどこにも表示されていない。のれんがかかっていなければ普通の民家に見えるので、場所は非常に判りづらい。


 いつも食べる「みそラーメン(700円)」を注文。
 私はみそが好きだが、塩もしょうゆも美味。いずれも700円。

 麺はストレートの細麺。私は細麺よりもやや太いちじれ麺が好きだが、きなりのラーメンはスープの味がよく、それが細麺によくからみ美味。
 夫婦でやっているラーメン店で、写真の撮影やサイトでの紹介については快諾を頂いているので掲載します。

   「きなり」

   苫小牧市日新町1丁目10番11号
    ホームセンター「ハッピー1」向かい

   火曜定休・営業時間1100〜2000


 昼食を終え、以前住んでいた社宅の前を通って国道36号線へ。速いバイクに追従して白老町へと走り、道道86号線のホロホロ峠を越える。大滝村・喜茂別町を経て、国道230号線へ。
 1300、留寿都村のカントリーサインに到着した。

   「疲れたぁ」

 留寿都村の絵柄は、ハンググライダー。ちなみに最近は、ハンググライダーよりもパラグライダーが飛んでいるのをよく見かける。

   「ここから再び道東ってのは勘弁してくれよぉ」


 ツーリングの日程は今日まで。再び道東ということになると、今日はただ小樽市へと帰るだけになってしまう。今回はちょっと効率が悪いので、次は近い市町村を引き当てたい。

   「道央か、道南の北側っ!」

 1枚のカントリーサインカードを引いた。


   【第159の選択・恵庭市】


 恵庭市は、苫小牧市・千歳市の北。近い。地図を開いてルートを確認。ここから東へ走り、支笏湖の北側まで走るとそこに恵庭市の境界がある。

   「ラッキー」

 恵庭市の街よりもだいぶ手前の位置になる。

 国道276号線。大滝村まで戻り、そのまま直進して美笛峠を越える。
 美笛峠はいつもよりやや交通量が多く、ちょっと遅めの4輪の集団に追従しての走行を強いられる。

   「イライラしてもしゃーない」

 はみ出し禁止なので、おとなしく追従。ツーリングにも向く峠道で対向車線をやって来るバイクも多い。その1台1台とピースサインを交換。
 走り慣れた支笏湖畔の道を北へと走り、1430、オコタンペ湖入口付近の道路脇に立つ恵庭市のカントリーサインを発見した。

   「この街の絵柄は何を意味しているんだろう」


 パソコンに向かう人の絵柄。カントリーサインカードの解説には、職・住・遊・学が一体となった「水と緑ゆたかな複合機能都市」を目指している街と書かれていた。パソコンの画面に向かう人を表現して撮影。

   「まだ日没までは時間があるから、多少遠くても行けるぞ」

 とは言っても、道央か道南の北側までが限界。道東・道北なら今日は帰ることになる。ここから小樽市へは1時間半ほどの距離だ。


   【第160の選択・赤井川村】


   「おおっ!行けるっ!」


 赤井川村は小樽市の南。赤井川村の境界は、自宅からわずか15分の距離である。今日は赤井川村に行き、次のカードを引いて帰る、ということになるだろう。

 走行再開。国道453号線を北へ走り、札幌市へ。南区から西区へと抜ける小林峠を越え、国道5号線を西へ向かう。
 札幌市西区手稲本町で信号停止。青信号を見て、4輪の群れを先行して加速。

 その時、レーダー探知機の警報が鳴り響いた。

   「!?」

 速締の場所ではないのだが、なぜレーダー探知機が鳴る?
 訳がわからなかったが、とりあえず減速。すると、目の前に速締レーダーが置かれていた。

   「こんなところで速締!?」

 いつの間にか交番の位置が変わっており、新しい交番の前で速締をやっていたのだった。

   「危ねぇ〜。レーダー探知機がなかったら捕まってたな」

 気をつけよう。気をつけよう。


 小樽市銭函のGSに立ち寄る。いつも利用しているGS。

   「いらっしゃいませ〜」

   「毎度。レギュラー満タンね」

 応対したのは顔を見知っている若い店員。

   「今、ツーリングからお帰りですか?」

   「そう」

   「ずいぶんと長期間でしたねぇ」

   「うん。そう。…えっ!?」

 いったいいつの給油以来帰ってきたと思ったのだろうか??

 張碓峠を越えて小樽市へ入り、自宅の前を通って、国道393号線の毛無峠を駆け上がる。
 1615、峠の頂上に立っている赤井川村のカントリーサイン前に到着した。

   「けっこう疲れたなぁ」

 赤井川村は小樽市の南。山間の盆地に広がるのどかな農村。近年はキロロリゾートというスキー場が有名になっている。
 絵柄は、山間の盆地を流れる川。背後の笹やぶから顔だけ出して撮影してみたりしたが、いまいち。単純にバイクのシートの上に立ち上がってポーズをとって撮影。

   「さあ。次のツーリングはどこからかなぁ?」

 カントリーサインカードから1枚を引いた。


   【第161の選択・様似町】


   「なんだよ。今朝、通ったのになぁ」


 今日も走ったルートを、また次回も走ることになる。
 峠を下り、1645、小樽市の自宅に到着。荷物をすべて卸した後コイン洗車場へと走り、潮っ気をすべて洗い流した。


7月3日走行距離     449.8km
2輪通算走行距離   22938.0km
4輪通算走行距離   18594.4km
通算走行距離     41532.0km
走行日数            81日