平成16年10月1日(金)


 台風一過。前日に突然、

   「明日、休んでいいよ」

と上司から言われた。台風18号被害の事後対応のために潰れていた休みが急に戻ってきたのである。

 しかし、突然「休んでいい」と言われても、何をして過ごせばいいだろう…。

   「そろそろバイクに乗れなくなるし、行ってくるか」

 急遽日帰りツーリングに出ることを決した。次の目的地は道北の士別市である。


 0830、小樽市を出発。
 朝のニュースでは、今朝はこの秋一番の冷え込みで稚内市の沼川で0.1℃という気温を観測したと報じられていた。もうすぐ氷点下気温の報せが入る時期である。

 防寒装備に身を固めて走行。しかし、いざ走り始めてみるとそれほど寒く感じない。
 天気は薄曇り。国道5号線を東へ。張碓峠を越えながら左手の石狩湾に目をやると、青い海面の上に白くもやった大気があり、その白いもやの上に湾の向こうにある石狩山地の山々が浮かんでいた。

 今日、最初の目的地は道北の士別市。あの対岸の山々の麓を通って、石狩湾に沿って北上することになる。
 国道231号線をハイペースで北上。石狩市・厚田村を経て、浜益村へと走る。頭上の雲は薄く、時々日差しも射す。

   「そう言えば、tabさんのブログに載ってた送毛林道ってどこだろう」

 厚田村送毛から浜益村毘砂別へと小さな峠を越える。tabさんのブログでは浜益村毘砂別からその林道に入ったと書かれていた。

   「これか?」

 林道の入口のゲートが開いていた。しかしそこは「毘砂別林道」という看板が掲げられており、入口からいきなり急傾斜のダートになっていた。

   「ここは…行かないよなぁ」

 結局、送毛林道の入口は判らなかった。まっ、いいか。

 増毛町・留萌市を経て、小平町から道道126号線で霧立峠へとアプローチする。途中、前を走るクルマが、後方をまったく気にせずにウォッシャーを噴射。

   「ったく、後ろを気にしろよ」

 チギッてやった。

 留萌市を越えた辺りから少し雲が厚くなり、日差しが射さなくなった。気温も少し下がり肌寒く感じる。
 霧立峠では、警戒を解いて高速で走行。前後にクルマもなく、気分良くコーナーを楽しめる。しかし、急なコーナーで深めのバンクをした時に、狙ったラインよりもやや外にふくらむのを感じた。

   「あれ?滑った?」

 幌加内町添牛内から国道239号線を東へ。士別峠を駆け上がる。

 1200、峠の頂上に士別市のカントリーサインを発見。
 絵柄の羊を真似て撮影した。

   「帰る途中の市町村が出ればラッキー」

 今日は日帰り。あまり遠くまでは走れない。

 カントリーサインカードを取り出して、1枚のカードを引いた。
 


   【第182の選択・美深町】


   「うおっ!?近いぞっ!」

 美深町はここから少し北。地図を開いて町界を確認したところ、国道275号線を北上するのが最短。

   「30分ぐらいで行けるぞ」


 来た道をちょっとだけ戻り国道275号線で右折。

 北へと走り、朱鞠内湖を左手に見てワインディングを走る。

 ところどころに赤や黄色に紅葉し始めている木々がある。

   「おっ、キタキツネだ!」

 前方の車道上をちょろちょろしている。
 クラクションを鳴らすと路肩の草むらへと逃げたが、首だけ出して様子をうかがっている。餌をもらうために道路脇に出てきているのだろう。

 停車。キタキツネとの距離は2メートル。首を伸ばして、こちらを見ている。

   「ぜんぜん警戒心のないヤツだなぁ」

 デジカメを取り出して構えた。すると、さっと草むらに隠れる。

   「おいっ。何もしないって。写真撮らせろよ」

 デジカメを下に下ろすと、再び草むらから出てくる。が、再度デジカメを構えると草むらに逃げて行く。

   「デジカメが怖いのか?」

 デジカメを降ろしたままシャッターを押す。デジカメさえ構えなければ、キタキツネは逃げない。
 まだ小さい。若いキツネなのだろう。比較的、毛並みもキレイである。

   「人間からもらう餌に頼ってないで、自分で狩りをしろよ〜」

 何も与えずにその場を離脱。キタキツネは私を見送っていた。

 朱鞠内湖の湖畔を離れ、美深峠を登る。
 峠の頂に美深町のカントリーサインを発見。時間は1230。

   「ちょっと撮りづらいなぁ〜」

 対向車線側に駐車場があり、陸上自衛隊の赤十字が描かれたトラックが停車している。ちょうど昼休みの時間なので、移動途中の自衛官が休憩しているのだろう。
 カントリーサイン前での撮影は、ちょうど自衛隊トラックの正面なのだ。

   「まっ、いいか」

 デジカメをセットして撮影。絵柄のチョウザメを模して撮影を試みる。セルフタイマーを作動させてから、バイクに立ち上がってジャンプ。いまいち身体を仰け反らせることができなかった。

   「う〜ん。これでヨシとするか」

 カントリーサインカードを取り出す。

   「さあさあ。帰るぞっ。戻る途中の市町村をっ!」


   【第183の選択・清水町】

 出た。十勝さんだ。
 ルートを検討。旭川市まで南下し、富良野市を経て狩勝峠を越えれば十勝さんの新得町に入る。その東隣りが清水町である。


   「日没ギリギリだな」

 清水町まではなんとか明るいうちにたどり着ける。夏場なら迷うことなく行く。
 しかし、問題は清水町に行った後である。今日は日帰り。清水町から小樽市へと戻らなくてはならないわけだが、所用時間は約4時間かかる。

   「もう、この時期の夜間走行は厳しいよなぁ」

 いくら防寒のために厚着しているとは言っても、夜間の低温はツライ。
 きっと今時期の夜間は、10℃を下回るだろう。

   「ダメだ。今日は帰ろう」

 Uターン。来た道を戻り、美深峠を下る。

   「今回も十勝さんにやられたなぁ…」

   「小樽へのルートは来た道か…それも芸がないなぁ…」

   「十勝さんの挑戦…このまま引き下がるのも、俺らしくないなぁ…」

 朱鞠内湖の東まで戻ったところで、衝動を抑えきれずに左折。道道729号線で風連町方向へ走る。

   「ええい、クソッ!行ってやるっ!!」

 清水町へ行くことにした。夜間走行は覚悟の上だ。寒くても、死ぬことはあるまい。
 小さな峠を越えて風連町へと入り、さらに右折。士別市内に入り、日向温泉の前を通って国道40号線に乗る。
 内陸は少し雲が薄く、直接日の光は射していないものの、ちょっとだけ気温が上がった。

   「おっ。この気温なら、夜のツラさも大したことないかも…」

 和寒町のコンビニに停車し、おにぎりとカップラーメンを買って昼食。急いで食べ、とっとと走行を再開。
 比布町から当麻町へと南下し、「当麻のショートカット」で美瑛町へ。

   「tabさんもこないだ美瑛に来てたよな」

 言わずと知れた丘の町。秋の今時期は、丘の周囲の畑がいろいろな色に染まり、パッチワーク模様の美しい眺めだろう。

   「時間があれば立ち寄るんだけど…」

 今日は寄り道している余裕はまったくない。通過。
 「上富良野」のショートカットを経て、富良野市麓郷へ。ここは「北の国から」のロケ地。ここも通過。

   「必死だな…俺」

 富良野市東山で、国道38号線に乗る。
 樹海峠と呼ばれる小さな峠を越えて、南富良野町幾寅へ。ここは「鉄道員」のロケ地。当然、ここも通過。

   「鉄道員は前にもサイトに載せたし…」

 狩勝峠を駆け上る。前方の雲がやや厚い。嫌な予感がする。
 峠の頂を越え、いよいよ十勝さんに入った。すると、右手の十勝平野から霧が風に乗って吹き上げてくるではないか。

   「くそーっ!今日の十勝はガスかぁー!」

 当然、気温は一気に下降。寒い。

   「今からこんなに寒いなら、夜はすげー寒いぞ」

   「そこまでするか?十勝さんっ」

 幸い、峠の麓まで降りると霧からは抜け出た。雲が峠にかかっていたのだろう。
 しかし、気温はそのまま。寒い。この後の夜間走行に大きな不安を感じずにはいられない。
 狩勝峠の麓の「Be Wild」さんの前も、今日は通過。先を急ぐ。

 1700、清水町のカントリーサインを発見。
 絵柄を模して、道端の草を口にくわえて撮影。

   「さあ。小樽に帰るぞっ!」

 次の目的地は、小樽市に近ければ近いほどいい。

   【第184の選択・白滝村】


 道北?道東?白滝村は旭川市とサロマ湖の間の山間の町である。

   「あたっ。小樽から遠いよ」

 ギリギリ日帰り圏内か。次の旅が日帰りだとしたら、ちょっとキツイ距離である。

   「まっ、次の心配を今しても仕方ない」


 今は今のことを考えよう。もうすぐ日が暮れる。
 今から私は、この寒さの中を日勝峠を越えて小樽市へと帰らなくてはならないのだ。

   「まんまと十勝さんの挑発に乗ってしまったな…」

 日勝峠。西に聳える日高山地。太陽はいともあっさり、その影に沈んでしまった。暗くなり、気温はますます下がる。

 積極的に前を走るクルマを追い越す。寒い時間は短い方がいい。とは言っても、ほとんどの区間がはみ出し禁止であり、トラックなどが低速で走っているために大集団が形成され、追い越しは容易ではない。

   「寒いよぉ〜」

 ヘルメットの中で弱音を吐く。十勝さんの仕打ちに完敗。

 日高町に至るころには真っ暗。国道274号線は、覆面のアンブッシュも多い。積極的な追い越しはするが、速度には細心の注意を払い、警戒しつつおとなしめに走行する。
 電光掲示の温度計は、11℃という表示。かろうじて限界である10℃は切っていない。

   「でも、寒い…」

 夜の札幌の街を経て、国道5号線を西へ。張碓峠を越え、2000、小樽市の自宅に到着した。

 今回は日帰りなのに北から東へと走行。距離も相当なもの。

 そして、今回もまた

  十勝さんの仕打ちに泣いた旅

であった。

10月1日走行距離    711.0km
2輪通算走行距離   26804.0km
4輪通算走行距離   18594.4km
通算走行距離     45398.4Km
走行日数            91日