平成16年11月22日(月)


 月・火の2連休。平日の休みに一人でぼーっとしていても退屈なので、旅に出ることにする。

 暗いうちに起き出し、荷物を準備。0630、まだ薄暗い時間帯に小樽市の自宅を出発した。
 今回、最初の目的地は奈井江町。札幌市の北東約50km、岩見沢市の北に位置する町である。比較的近い。

 天気は晴れ。路面はドライ。バイクでも走れそうな路面状態。
 ただし外気温は3℃。寒いのでバイクに乗る気など起きない。

   「おっ、日が出てきた♪」


 国道5号線を東へ。張碓峠を越えて、小樽市銭函の辺りまで走ったころに前方の東の空から太陽が出始めた。

 小樽市銭函からは国道337号線を走り、石狩市を経て当別町へ。当別町から国道275号線を北上する。

   「いい天気だねぇ〜♪」

 絶好のドライブ日和である。

 浦臼町まで北上して右折。石狩川に架かる奈井江大橋を渡り、0810、奈井江町のカントリーサインに到着した。

   「あらま。逆光だわ」

 ちょうど東から昇ってきた太陽がカントリーサインの背後に輝いている。三脚を立てて色々な角度から撮影を試みるが、逆光のために絵柄が真っ黒になってしまう。

   「ダメだ。場所を変えよう」

 地図を開いて、奈井江町の町界を確認。石狩川の左岸に沿って道道を南下した位置の町界が一番近い。道道なのでカントリーサインが立っていない可能性もあるが、とりあえず行ってみよう。

 走行再開し、数分後に到着。カントリーサインは立っていた。
 メロンになって撮影。

   「道内どこが出ても今日中に行けるぞっ!」

 もう離島のカントリーサインはない。どこが出てもいい。
 荷物の中からカントリーサインカードを取り出した。

   「あれ?なんか、荷物が足りなくないか?」

 しばし考える。

   「あっ!!シュラフを忘れてるっ!!」


 自宅の玄関までは持っていたのだが、靴を履く時に置いて、そのまま忘れてきてしまった。
 今回は1泊の旅。すでに冬期間なので、いくら車中泊といってもシュラフなしは厳しい。

   「しまった〜。じゃあ次は小樽市を通過する場所をっ!!」

 念じつつ1枚のカントリーサインカードを引いた。


   【第202の選択・栗沢町】

 栗沢町は岩見沢市の南の町。すごく近い。

   「おっ!?やった!!」

 とりあえずシュラフのことは後で考えよう。走行を再開する。
 付近の町道で国道12号線に出て、岩見沢市まで南下。国道234号線へと右折する。


 片側2車線の道。もうちょっとで栗沢町のカントリーサインに着くので左車線を走行。右車線には妙にノロノロと走る軽自動車が走っている。老人の男性が運転している。

   「なしてそんなにゆっくりと走ってるの?」

 注意しつつ追い抜こうとした瞬間、その軽自動車が合図もなしに脇道へと左折し始めた。

   「こらこらこらこらこら〜」

 完全に進路をふさがれ、フルブレーキしつつ歩道上に回避。幸い衝突はせずに回避できた。予め警戒していなかったら、完全に衝突していた。

   「何を考えてるんだ。ったく…」

 右車線からの左折とはとんでもない。当然、ミラーで左後方の確認などもしていない。

   「おじいちゃん、免許返しなさいよ。危ないから…」

 気を取り直して走行再開。
 0915、栗沢町のカントリーサインに到着した。

   「この絵柄は2輪で来たかったなぁ」

 ガードレールを利用してポーズ。撮影を終えた。

 シュラフを忘れてきたので小樽市を通過するルートで次の市町村に行きたいのだが、よくよく考えてみると現在位置から小樽市を通過することになる市町村のカードは1枚もない。

   「ま、いいか。たまには宿に泊まってみようか」

   【第203の選択・比布町】

 比布町は旭川市の北西。比較的近い。

   「昼前には到着できるなぁ」

 効率がよい。今日はツイてる。このまま少しずつ北か東へと走れれば最高だ。

 来た道を戻って国道12号線へ。交通量が多くややスローペースだが、先を急ぐ必要はない。トコトコと走り少しずつ北上する。

 青空がひろがり、日差しも強い。車内はポカポカと暖かい。外気温も10℃近くまで上昇しているのではないだろうか。

   「これならバイクで走っても、なんとか走れるぞ」

 路面は乾燥状態。せっかくスタッドレスタイヤを履いているのに、勿体ない。

 前を走るクルマが合図もなしに急に減速し始めた。

   「おいおい。どっちに行くつもり〜?」

 交差点の手前で停車直前に右折の合図。しかも、右折レーンがあるのにそれを無視して車道のど真ん中で停車した。

   「こらーっ。変なトコで停まって道をふさぐなぁ〜」

 クラクションを鳴らして抗議。しかしドライバーのオバチャンは

   「うるっさいわねぇ〜 (-_-メ) 」

と言いたげな表情で睨み返してくるだけ。

 プープープープー (-_-メ) とさらにクラクションを鳴らしても右折レーンへ進もうとはせず、

   「あんただけの道じゃないのよっ (-_-メ) 」

と言いたげに私を睨むのである。結局、対向車が途切れるまで停車を余儀なくされた。

   「なんだか今日は、変なドライバーが多いなぁ〜」

 私自身、遵法ドライバーとは言えない部分はあるのであまり偉そうなことは言えない(…とくに速度に関して)のではあるが、せめて右左折ぐらいはちゃんとできる人に免許を与えてほしい。
 合図もなしに右車線から左折したり、ギリギリまで合図を出さずに右折レーンを無視して右折するようなドライバーが免許を持っているということが不思議でならない。

   「免許の更新の時に、卒検並みのレベルで路上試験すりゃいいんだよ。ったく」

 あっ。しかしそれだと、私はバスで路上試験を受けることになる。また4回も5回も受けないと更新できないではないか。

   「ううむ…。それは困る」

 旭川市を通過すると、空がやや曇り始めた。
 ラジオの天気予報では、今日は天気がよく、明日はやや天気が悪くなると報じていた。

 国道40号線を進み、1130、比布町のカントリーサインに到着。
 絵柄はスキーである。

   「雪がある時期でよかった」

 撮影を終え、カントリーサインカードを取り出した。

   「道南以外っ!多少遠くてもいいから…」

 1枚のカードを引いた。

   【第204の選択・朝日町】

 朝日町は比布町の北西。東隣りの愛別町から北上した位置にある。至近距離だ。

   「おいおい。すごくツイてるよ」

 地図を開いてルートを確認。道順はさきほど書いたとおり。
 よくよく見ると、比布町と朝日町は山中のごく一部で境界が接しており、一応、隣町である。


 走行再開。国道40号線と平行している国道39号線にシフトして北東へ。
 愛別町からは道道101号線で於鬼頭峠(読み方わかりません)へとアプローチ。
 交通量が極めて少ない、農村地帯を抜けるのどかな道である。
 峠の麓の電光掲示板に「冬タイヤ必要」という表示が出ていた。

   「いいぞぉ〜」

   「せっかくスタッドレス履いてるんだから」

 路肩に積もっている雪の量は、峠を登っていくとたしかに増えた。
 しかし、路面は乾燥のまま。夏タイヤでも走行できる状態だった。

 1215、峠の頂のトンネルを抜けた場所に、朝日町のカントリーサインを発見。ここの絵柄はスキージャンプである。

   「こんな感じか?」
 リバーシブルのジャケットを裏返してオレンジ色にして着用。さらにゴーグルの代わりにサングラスをかけ、極めて前傾姿勢で撮影。

 ちなみに、この前傾姿勢の直後はこうなります。3回目の撮影の時に胸を強打しました。

   「痛ててててて」

 カントリーサインカードを取り出した。

   「さあさあっ。北か東へっ!」

   【第205の選択・訓子府町】


   「おっ!?訓子府町ってどこだっけ?」

 地図を開く。たしか北か東である。望みどおりのいいカードだと思う。

   「あれっ!?ないぞ?」

 ツーリングマップルの広域図で捜すが見つからない。たしか東の方なのだが…。
 訓子府町を見つけるのに、なんと10分もかかった。

   「あった!」

 訓子府町は北見市の西南西。愛別町まで戻って、国道39号線を東へと走り、留辺蘂町をちょっと越えたら右折するというルート。2時間半ほどの距離だろうか。比較的近い。

   「よしよし。ツイてるツイてる」

 来た道を愛別町まで戻る。愛別ICから愛山上川ICまで暫定無料供用中の高速道路を利用。
 1300、上川町のラーメン店「ゴードーしばやま」さんに立ち寄って昼食を摂る。

   「こんちは〜」

   「毎度〜」

 すっかり顔なじみ。今日はやたらと混んでいて、店長と話せそうな雰囲気ではない。

   「塩ラーメンお願いします」

 先日は味噌を食べた。今日は塩(600円)にした。
 私の好みとしては、ゴードーしばやまさんは味噌よりも塩がいい。ちなみに一番人気は醤油なのだそうだが、アンチ醤油派の私は食べたことがない。

   「また来ます〜」

 走行再開。
 国道39号線を東へと走り、層雲峡を経て石北峠へとアプローチする。

   「おおっ。山は真っ白だ」

 前方の山々は積雪状態。もしかすると峠は雪道ではないかと期待。
 しかし、峠もほとんどが乾燥路であった。

   「せっかくスタッドレスなのになぁ」

 先を急ぐ必要はない。日没までに訓子府町に着けばよい。
 カーラジオを聴きながら、トコトコと峠を登る。

 ラジオのパーソナリティーが「今日、11月22日は回転寿司記念日」と言い出した。何年前かは聞き漏らしたが、東大阪の元禄寿司という寿司屋が最初の回転寿司店としてオープンした日なのだそうだ。

   「回転寿司かぁ〜。今日の夜は回転寿司でも食うかぁ〜」

 峠の頂を越えると、日陰部分が一部凍結していた。日陰のコーナーは慎重に走る。
 峠を下りたところでペースアップ。しかし、速度取締りが厳しい路線なので警戒はしっかりと。
 案の定、対向車線でパトカーに捕まっている乗用車を見かけた。

   「ダメだよ。無用心に走っちゃ〜」

 留辺蘂町を通過して、北見市内に入ってすぐ、道道143号線へと右折。しばらく走ると、丘の上に立つ訓子府町のカントリーサインを発見。
 時間は1500になっていた。

 やや西に傾いた陽を浴びながら撮影。
 そしてカントリーサインカードを取り出した。

   「日没まであと1時間ちょっとか…」

 残っているカードの中には1時間以内に行ける市町村はない。今日は次の目的地に向かっていき、適当な場所でビバークすることになる。

   「どこか温泉地を通るルートだといいなぁ」

 道南以外をと願いつつ1枚のカードを引いた。


   【第206の選択・豊富町】


 豊富町は道北。稚内市の南、約40kmに位置する。

   「おっ。北か。いいねぇ〜」

 ルートを確認。留辺蘂町から国道242号線を北上して、サロマ湖の北でオホーツク海に突き当たり、あとは国道238号線をひたすらオホーツク海沿いに北上していくことになる。距離は250kmほどだろうか。


   「ビバーク地は、走りながら考えるか」

 まだ疲れていないので少しでも豊富町に近づきたい。豊富町に「豊富温泉」があるが、さすがに豊富町まで走るとなると到着は夜遅い。疲れてしまって、温泉を楽しむのは無理だ。

 ルート上の紋別市に、温泉浴場があるビジネスホテルがあったはず。さらに先には、よくキャンプをしている雄武町の日の出岬があり、キャンプをした時はいつも入浴しに行く「ホテル日の出岬」がある。あのホテルも、キレイなホテルで浴室も大きく、一度は泊まってみたい宿である。

   「あ、興部町で左折すると名寄市まで1時間くらいか」

 豊富町への最短ルートからは逸れるが、弟の住む名寄市を通ることも可能。

   「財布の中身はどの位入ってるかな?」

 しまった!あまり入っていない!前回の旅でフェリーに乗ったりしたので、財布の中が心細いことになってしまっていた。

   「う〜ん。弟の家に打診してみるか…」

 シュラフを忘れたので車中泊はしたくない。しかし、宿に泊まるほどの金も持ち合わせていない。
 平日なので、弟は仕事だろうと思ったが、一応、携帯メールで打診してみた。

 1600、遠軽町を通過。そろそろ暗くなり始めた。
 1700、紋別市を通過。この時、弟からメールの返事がきた。

   「明日は休みだから泊まりにくれば?」

とのこと。ビバーク地決定。

 国道238号線で興部町まで北上して左折。国道239号線へと入る。

 西興部村を通過して、天北峠へとアプローチ。前にも後ろにも走るクルマはなく、滅多に対向車にも会わない。すでに真っ暗で、ちょっと寂しい道だ。

   「鹿とか出そうだな…」

 路面凍結のおそれもあるので、警戒しつつややスローで走行。風が少し強くなってきており、時々、横風に押されることもあった。

 下川町を通過して、1830、名寄市の弟宅に到着。

   「よく来たね」

   「いや〜。シュラフを忘れてきたんで、助かったよ」

 弟夫婦と乾杯。到着はそれほど遅くはなかったのだが、朝早くからの走行はさすがに疲れた。この夜は割りと早い時間帯に寝た。

11月22日走行距離   649.6km
2輪通算走行距離   28387.0km
4輪通算走行距離   22689.5km
通算走行距離     51076.5Km
走行日数           102日

平成16年11月23日(火)


 0600、起床。前夜、早い時間帯に寝たので、その分早くに目が覚めた。弟夫婦はすでに起きていた。

   「おはよぅ〜」

 弟は今日は休みのはず。

   「なして、こんなに早起きしてんの?」

   「ちょっと猟に行こうかと思って」

 弟は猟銃を所持しており、カモ撃ちや鹿撃ちを趣味としている。

   「兄貴も行くか?まだ、出発しないっしょ?」

   「いや…せっかく早起きできたし、早めに出発するよ」

   「そう?」

   「子供達も学校だべ?」

   「なに言ってんの。今日は旗日だよ」

 弟に指摘されるまで、今日が祝日であるということに気づいていなかった。

   「あ?今日は旗日か?」

   「勤労感謝の日だよ」

   「あ〜。それでお前、仕事が休みなのかぁ」

 すっかり忘れていた。

 朝食を食べ終えて出発用意。
 花っ屋〜♪の隣りには、弟に一時預けている幌ジムニーが停まっていた。

   「ジムニーの調子は?」

   「調子いいよ。このクルマ、くれよ」

   「ダメだ。壊すなよ。返してもらうんだから」


 0730、名寄市の弟宅を出発し、国道40号線を北上。
 天気は曇り。道路標識には豊富町まで138kmと書かれていた。

   「けっこう遠いな…」

 今回の旅は今日までである。
 交通量の少ない国道40号線をハイペースで北上。
 中川町を通過した辺りからは、空が晴れ始めた。

   「おっ♪いい天気になってきたなってきた」

 空は晴れ始めたが、風が急激に強くなってきた。

 0930、豊富町のカントリーサインに到着。
 三脚にデジカメをセット。セルフタイマーを作動させてポーズをとった瞬間、風で三脚が倒れた。

   「あーっ!!」

 昔、ツーリング中にこれでカメラを壊したことがある。

   「デジカメ、大丈夫かぁ〜?」

 よかった。壊れてない。
 倒れた先がアスファルト路面ではなく草地だったのが幸いした。

 三脚を縮めて、再度、撮影。
 絵柄の牛を真似て、頭の上に手拭を載せたのだが、風で飛んでいってしまった。

   「今日はもう一つぐらいは行かせてくれよぉ」

 残っているカントリーサインカードの市町村は6市町村。道南が2町、道東が1町。残り3市町村は道央である。

   「道南以外。いっそ道東でもいいっ!」

 1枚のカードを引いた。

   【第207の選択・乙部町】


 乙部町は道南。江差町の北に位置している。

   「くそっ。道南か」

 こないだ奥尻町・恵山町に行った時に出てくれればよかったのに…。
 現在位置から小樽市までで約6時間。乙部町へはさらに約5時間はかかる。

   「日没には間に合わないか…」

 仕方がない。今日は帰ろう。

 Uターン。国道40号線を少し南下して右折。道道972号線でサロベツ原野の中を進む。
 帰りルートは日本海沿いにひたすら南下するのである。

   「なんだ?あれは…」

 サロベツ原野の中に、ぽつんと鉄塔が立っていた。消防の訓練用の鉄塔に似ていたが、近づいてみると展望台だった。

   「時間もあるし、のぼってみるか」

 鉄塔の階段を登る。観光用の施設なので、階段の幅は広めで傾斜もキツくない。

   「大した景色ではないなぁ〜」

 今時期は、周囲の原野の色が枯れ草の色。新緑の時期なら景色はよさそうだ。
       


 鉄塔を下りて走行再開。日本海に突き当たって左折。道道106号線を南下する。

 左手に一列に並んだ風力発電の風車群を見て通過。
 天塩町からは国道232号線になる。

 ハイペースで南下を続ける。南西の風がやたらと強い。海も時化て、波飛沫が風にのって飛んでくる。潮っ気がウィンドゥを白く曇らせる。

   「くそ〜。帰ったら洗車しないと…」

 1200、留萌市を通過。
 今までは晴れ空だったのが急に曇り始め、路面も雨上がりのウェット状態へと変わった。

   「いっそドシャ降りになればいい」

   「クルマの潮っ気を洗い流してくれればいい」

 増毛町を通過。以前、よく引っ掛かった「7分38秒停車」の片側交互通行がなくなり、新しいトンネルが開通していた。長いトンネルから出ると、雨が降り始めた。

 仕事でこちらへ来た時にいつも昼食をとっているドライブインに立ち寄って昼食。いつもは味噌ラーメンを頼むのだが、今日は塩ラーメンにしてみた。味噌ラーメンはけっこう旨いのだが、塩ラーメンは味がやや薄くいまいちだった。

 走行再開。厚田村を通過した辺りで雨は上がった。

   「バイク!?」

 対向車線をバイクが走ってくる。最初は郵便局のカブかと思ったのだが、そうではなかった。400くらいのオンのバイクで、カッパを着てツーリング中らしい。
 たしかに路面は凍結していないから、寒ささえ我慢すればバイクでも走れる。
 しかし、この雨上がりの寒さの中、バイクでツーリングに出るとは…天晴れなライダーである。

   「いるトコにはいるもんだな。バカが…」

 私もかなりのバカだと思うのだが、この寒空でバイクに乗るほどではない。感服である。

 1530、小樽市の自宅に到着。

   「今回も1000km以上走っちゃったよ」

 先月と今月だけで実に8回も旅に出た。ほとんど毎週のように走っている。


 次の旅は、道南へと走ることになるが、いつになるかは未定。

 おそらく真冬だと思う。厳寒の北海道を旅してみたい。


11月23日走行距離   447.6km
2輪通算走行距離   28387.0km
4輪通算走行距離   23137.1km
通算走行距離     51524.1Km
走行日数           103日