平成17年4月28日(木)

 いよいよ2輪シーズン到来っ!待ちに待ってた「春」である。

 今回の旅の最初の目的地は、道南の鹿部町。小樽市から200kmちょい。時間にして4、5時間の距離。
 そしてその次の目的地は、「212市町村カントリーサインの旅」の212番目…つまり最後の市町村であり、それは道央の某市町村である。
 今回の旅は日帰りで「鹿部町」と「最後の市町村」を巡ることになる。

   「やっぱり最後の旅は2輪じゃないと…」

ということで、前回の2月の「多和平ビバーク」の旅から実に2ヶ月半の間、旅に出ずにじっと雪解けを待っていたのだ。

 0900、小樽市の自宅を出発。小樽市から国道5号線で、道南への南下を開始する。

   「そんなに寒くないな」

 天気は曇り。日差しがないので寒いだろうと、防寒対策は最高レベル。
 しかし、さいわい風は南寄りで気温はやや高めの15℃。
 ちなみに天気予報は、曇りのち雨。夕方には、北海道の南西部から雨が降り始めると報じられている。 帰りはあまり遅くならないようにしなければならない。

   「まだ、ぜんぜんバイクは走ってないなぁ」

 今日はGW直前の平日。無理もない。北海道では、GWあたりから走り初めするライダーがちらほらと出始める。
 小樽市から余市町へ。ここで対向車線を走ってきたアメリカンの年輩のライダーと今季初のピースサインの交換。気分よしっ。

 仁木町を経て、稲穂峠を駆け上がる。路面はドライだが、路肩にはまだ残雪がある。峠の頂上はさすがにちと寒かった。

 もうすぐ倶知安町。左前方に羊蹄山が見えてきた。しかし、山はまだ積雪で白く、背景の空の色も曇り空で白く、秀峰の姿は映えていなかった。残念。

 1100、蘭越町の道の駅で小休止。気温は18℃。
 停車すると寒くないのだが、走り続けていると寒くなる。ホットの缶コーヒーで一息。


 目名峠を越え、黒松内町をハイペースで南下。ここで、対向車がパッシングをしてきた。

   「速締かな?」

 バイク用レーダー探知機「BR−11」には反応がないが、警戒して減速。
 ややしばらく走ると、黒松内町白井川の辺りで、左の路肩にレーダー付のパトカーがアンブッシュしていた。パッシングしてくれた対向車に感謝♪

 さらに南下し長万部町に入った辺りでも、対向車線を北上するレーダー付パトカーと擦れ違った。

   「警戒、警戒」

 長万部町には、交通機動隊の分駐隊がある。
 そのためこの界隈は、交通取締りの厳しいエリアなのだ。警戒しつつ南下する。

 今季初のツーリング、そして、この「212市町村カントリーサインの旅」として最後のツーリングであるので、長万部町・飯生神社へのお参りは欠かせない。静かな境内にバイクを乗り入れ、社殿の正面に停める。

   「おかげさまで無事故で旅を完遂することができます」

   「今年のツーリングでも交通安全をお願いします」

   「ついでに、航海安全、私の給料のベースアップと宝くじの当選…」


 町内のラーメン店で昼食を摂り、GSに立ち寄って給油。偶然、長万部町のカリスマ(?)消防士の新貴公子さんと遭遇した。

   「新貴公子さんとはよく会うね〜」

 彼は洗車中であった。

   「今、次の目的地の鹿部町に行くんだけど、一緒に行かない?」

 誘ってみたが、笑われた。そりゃそうか。

   「カスタ長官にもよろしくね♪」

 走行再開。国道5号線をさらに南下する。時間は1200。

   「ちょっと予定より遅れてるか?先を急ごう」

 ペースアップ。実は、今回の旅にはスポット参加してくれる方がおり、その方とこの先で待ち合わせをしているのである。

 先般「当サイトのカウンター25000を踏んだ方にプレゼントをします」という「キリ番」を行ったのだが、25000を踏んだ方は不明。
 一番近いカウンター25007で申告してくれた方が「FB1000RR」さんだったのだが、その彼が、今日の鹿部町での撮影へのスポット参加を表明してくれたのである。
 待ち合わせ場所は、森町の道の駅。時間は1300〜1330。

 見とおしのよい直線でアクセル開放。一気に加速して4輪の群れを追い越す。とは言っても、まだまだ長万部町の交通機動隊の活動エリア内であるので、警戒は怠らない。
 長万部町通過までは、寒さはそれほどでもなかったのだが、長万部町から先は風がかなり冷たくなった。
 以前住んでいた苫小牧市と同様、太平洋側は海が冷たく、風も冷たいのだ。

   「くそー。寒いー」

 寒さに耐えながらハイペースで南下を続け、1330、森町の道の駅に到着した。

 駐車場にはバイクが1台。FB1000RRさんである。

   「遅くなってごめんなさい〜」

   「こんにちは〜」

   「はじめまして〜♪軍曹です」

 挨拶もそこそこに、さっそくキリ番の賞品を取り出した。
 賞品は、ご本家「水曜どうでしょう」の元祖番組応援歌
  「1/6の夢旅人」(樋口了一さん)
のCDである。



   「さささ、ここに立って。写真を撮らせていただきますよぉ」

   「うちのサイトで顔も出しちゃいますよぉ」

   「はい。CDを持って笑顔、笑顔〜♪」

 FB1000RRさんの愛車は、HONDA CBR1000RR(通称・Fire Blade)。
 攻撃的なスタイルは、WGPに出ているRC211Vに似た、かっこいいバイクである。

   「まだ新しいでしょ?」

   「はい。去年の12月に納車になってばかりなんです」

   「じゃ、今季が走り初めだっ!」

 ちなみにFB1000RRさんは、ライダー歴は10年以上。以前は、CBR250などに乗っていたそうだ。年齢は訊かなかったけど…だいたい私と同じかな?

   「じゃ、後ろからデジカメで撮影させてもらいますので、前を走ってください」

 道の駅を出て、走行を開始。先導はFB1000RRさん。
 森町で左折して国道278号線を走る。左手には太平洋。
 前にはちょっと遅い4輪が数台。FB1000RRさんは、前の4輪を追い越すことなく、トコトコと4輪の後ろを追従。

   「全開加速は、どのくらいなんだろう…」

 いやいや。まだ慣らし運転中だろうから「見せて」とは言えないか。

 森町の道の駅から10数km走ったところで、鹿部町のカントリーサインに到着。

   「あっという間に着いちゃいましたねぇ」

 カントリーサインの前にバイク2台を並べ、デジカメに三脚をセットして撮影開始。

   「私は噴出す温泉になります」

   「FB1000RRさんは石のポーズを」

 数回の撮影を繰り返した。

   「じゃっ、恒例のカード引きをやってもらいますよぉ〜」

 カントリーサインカードの入っている袋を取り出した。
 と言っても、入っているカードは1枚だけ。

   「これを引くんですか?」

   「はい。恒例ですので」

   「もう、行き先は決まっているんですよね?」

   「はい。でも引いてください」

 FB1000RRさんの引いたカードはこちらっ!
    


   【第212の選択・苫小牧市】


 言うまでもなく、次の苫小牧市が最後。
 よりによって、この企画を始めた時に住んでいた街がこの企画の最後の市町村になってしまったのである。

   「じゃ、行きましょうか。苫小牧市に」

   「いや〜行きたいのはヤマヤマですが、勘弁してください」

 すでに時間は1400。苫小牧市への距離は200km以上あり、苫小牧市への到着は日没ギリギリの見込み。

 道南に住むFB1000RRさんが苫小牧市へ同行した場合、帰りは夜間走行必至。
 この時期、昼間でも寒い太平洋岸を、夜間走行するなど正気の沙汰ではないのである。

   「いやいや。冗談ですって」

   「よかった…」

   「もっと早い時間とか、暖かい季節なら、ぜひにとお願いするところですけどね」

 その時、1台の乗用車が我々の目の前に停車した。ドライバーの男性が降りてきて、対向車線側のカントリーサインへと走っていく。

   「なんだろう?」

   「なんですかね?」

 カントリーサインに何らかの関心があるのはたしか。FB1000RRさんが、男性に声を掛けた。

   「カントリーサインですか?」

   「ええ。砂原町のカントリーサインが、合併後はどうなったのかな?と思って」

 そうだ。鹿部町と境界を接していた砂原町は、今年の4月1日に森町と合併したのである。

   「どれどれ」

 私も対向車線側のカントリーサインを見に行ってみた。すると、砂原町のカントリーサインではなく、森町のカントリーサインになっており、町名の部分に「森町(旧・砂原町)」と書かれていたのである。

   「なるほどねぇ〜」

 クルマに乗っていた女性も降りてきた。4人でカントリーサインについて雑談。
 クルマに乗ってこられた男女は、北海道212市町村のカントリーサインを二人で巡ったとのこと。デジカメではなく、フツウのカメラで撮影して歩いたために、撮影に失敗した市町村へはリベンジに走ったりもして大変だったと話していた。

   「私も、212市町村を巡っているんですよぉ」

 水曜どうでしょうのルールのままランダムに巡っていると話すと、かなり驚かれた。

   「じゃ、苫小牧市に日没前に着かなきゃダメですので、そろそろ行きますね」

 FB1000RRさんとはここでお別れ。スポット参加に感謝し、見送られながら走行を再開。来た道を戻る。

 森町までは国道278号線。突き当って右折し、国道5号線を北上。

   「くそ〜。寒いぞ〜」

 気温は10℃。2輪で走ることができるギリギリの気温。経験上、10℃を下回ったら寒くて走っていられない。この時期は、太平洋岸を避けて走るべきだろう。

 八雲町市街を通過し、さらに北上。見とおしのよい直線道路で、前方から救急車が緊急走行してくるのが見えた。同行車両を追い越しつつ、センターライン上を走ってくる。左の路肩に寄って停車。救急車に進路を譲る。ちなみにこの救急車は、長万部消防の車両。カスタ長官や新貴公子さんがいつも乗っている救急車とのことである。

    

   「さて…また長万部町界隈は警戒しつつ走らなくては…」

 ここから先はパトカーだらけであった。スクーターを捕まえているパトカーを目撃し、警らのミニパトカーと擦れ違い、その直後にレーダー付パトカーと擦れ違い、長万部町市街を越えた静狩峠の麓では速度違反の乗用車を捕まえているパトカーを目撃した。

   「なぜにこんなにうようよとパトカーがいるのかね」
    

 長万部町からは国道37号線を東へ走り、静狩峠を越える。幸い前を走るクルマはなく、いいペースで虻田町へと走ることができた。
 虻田町の交差点で信号停車。歩道を歩いていた子供が手を振ってきたので、手を振りかえしてあげる。

 虻田町で左折し、洞爺湖畔へ。温泉街を抜けて壮瞥町へと走る。ちょっと内陸に入っただけで、風の冷たさがやわらいだ。

   「どっかで休憩するか」

 壮瞥町から国道453号線を北上し、北湯沢温泉街へ。さすがに入浴するほどの時間の余裕はないので通過。

 大滝村で国道276号線に突き当って右折。美笛峠へと進路をとる。

   「寒い寒い。峠を登る前に一休みしよう」

 道の駅フォーレスト276で停車し、100円キノコ汁で暖をとる。
 時間はまもなく1700。あと1時間ちょっとで日没である。

   「あんまりのんびりとしていると、帰りがツラクなるか…」

 10分ほどで走行再開。美笛峠を登る。路面はドライ。
 しかし、道の左右にはまだまだ積雪が残っており、峠の頂上の景色は冬山同然。
 当然、風も冷たい。

   「寒い〜」


 美笛峠を下り、支笏湖南岸を東へ。突き当りを左折して数百メートル。1745、対向車線側に立っている苫小牧市のカントリーサインに到着した。

   「ギリギリだったなぁ」

 日没まではまだ少し時間があるのだが、曇天のためか、もう暗くなり始めている。急いでデジカメをセット。
 苫小牧市のカントリーサインの絵柄はアイスホッケーである。

   「さあさあ、ここではユニフォームを着なければ」

 以前、苫小牧市に住んでいた頃に「王子製紙 対 西武鉄道」のアイスホッケーの試合を観て以来、すっかりアイスホッケー観戦にはまってしまった私。
 今では、王子製紙アイスホッケー部の私設応援団にも入っている。

 このユニフォームは応援団のもの。
 この日のために、応援団の事務局に事情を説明して、オフシーズンも引き続き借りていたのである。

   「さすがに目立つなぁ」

 道行くクルマのドライバーは、何をしているのかと見ながら走り去ってゆく。
 デジカメのタイマーをセットして、ポーズをとって何度か撮影。しかし、やや暗く、写りはイマイチ。

   「フラッシュ使えないから、しゃーないか」

 5回ほど撮影を繰り返して、やっと、使えそうな写真が撮れた。

   「よしよし。これでいいか」

 撤収。ユニフォームを脱ぎ、デジカメを片付ける。

 これで、北海道212市町村の全カントリーサインを巡り終えた。もう、次のカードを引くことはない。

   「あとは、無事に小樽市に帰るだけだ」

 走行再開。国道453号線の「札幌支笏湖線」を北上する。
 支笏湖東岸のカーブ続きの道を走り、支笏湖北端から北はワインディング。走り慣れた道である。

 気温は10℃を切っている。かなり寒い。

   「凍結の心配はないかな?」

 いくらなんでも氷点下までは冷えていないだろうが、一応、トンネルなどは慎重に走る。
 はみ出し禁止の一本道。前を走るクルマもなく、スムーズに札幌市南区へと抜けた。この頃にはすでに日没を過ぎ、暗くなった。

   「まだ雨は大丈夫かな?」

 空を見上げるが、曇っているのか晴れているのかさっぱり判らない。街中なので、晴れていても星は見えないのだ。天気予報では、夜から雨が降ると報じられている。

 小林峠を走って、南区から西区へ。さらに国道5号線を北西へ走り、小樽市に入った。

   「あとちょっとだ」

 張碓峠を越え、右前方に小樽港の明かりが見え始める。と、その時、急にバラバラと雨が降り始めてしまった。

   「くそっ!あとちょっとなのに」

 雨は降り始めから勢いが強く、あっという間にアスファルト路面は黒色になった。
 自宅まであと1km。もう、いまさらカッパを着るような距離ではないのだが、自宅に辿り着くまでにすっかり濡れてしまった。

   「なして最後の最後に雨が降るかな〜」

 1945、小樽市の自宅に無事到着。

 この瞬間、ご本家「水曜どうでしょう」の企画のままのルールで行った212市町村カントリーサインの旅は、見事、終了した。


 2002年春から2005年春までの丸3年間。総走行距離は53985.7km、通算走行日数は実に108日にも及ぶ、超過酷な旅であった。

   旅先で出会った数々の人達、

   このサイトを偶然発見して応援してくれた人達、

   どうでしょう馬鹿の同志達、

   そして、スポット参加してくれた人達、

   こんなに膨大で稚拙な文章をすみずみまで読んでくれた人達

に、深く感謝をしながら、この「旅の記録」の幕を閉じることとしたい。ありがとうございました。
4月28日走行距離    525.1km
2輪通算走行距離   28912.1km
4輪通算走行距離   25073.6km
通算走行距離     53985.7Km
走行日数           108日

追伸

 今後、しばらくは、企画等は一切なしでツーリングや旅を楽しむつもりです。
 しかし、現時点でまだ「工事中」になっている「装備品」や「深夜バスを運転しようっ!」など、サイトの更新は少しずつ行っていきますし、ツーリングレポートなども発信していこうと思っています。もちろん、掲示板へのカキコミも大歓迎です。

 今後も「212市町村カントリーサインの旅」をよろしくお願いいたします。