平成21年2月13日(金)


 希望もしていないのに突然やってきた4連休。

   「おっ♪これは旅に行かねば…」

 しかしっ!職務上の制約から、4連休のうち前半2日は町内待機。旅が許されるのは「連休3日目の午前10時以降から1泊2日」という条件付き4連休である。

   「くそっ。町から出られなきゃ休んだってしゃ〜ねぇ〜べやっ (-_-メ)」

 とは言え、こればっかりは致し方ない。諦めるしかない。

   「じゃ、1泊2日で久々に冬季ビバークでもするかいな」

 前日夕方。押入れの中から久々にキャンプ道具を引っ張り出し、必要物品のチェックを入念に行う。
 冬季ビバークは、言うまでもなく場合によっては命に関わる。忘れ物一つ許されないのだ。

 今回の目的地は、上川町「層雲峡」の銀河の滝。せたな町からは遠く、朝出ても日没前に着けるかどうか微妙。おそらくはその層雲峡付近がキャンプ地になるだろう。

   「天気予報は〜どないだべか」

 テレビで天気予報をチェックしたところ「低気圧が接近中で、低気圧通過前は気温が高くて風雨が強まる。低気圧通過後は寒気が入ってきて、雨が雪に変わり荒れ模様」と報じられていた。

   「・・・こりゃ〜ビバークはキツイかなぁ」

 天気予報に続く夕方の情報番組では、層雲峡の「氷曝まつり」と「おススメの旅プラン」が紹介されていた。

   「ほ〜」

 そうかそうか。今は層雲峡は「氷曝まつり」の真っ最中か。そりゃ結構。以前にも当サイトで紹介はしているが、今回も紹介しようではないか。

 準備万端整って翌2月13日1000、シロ(JIMNY JA11C-2)を駆ってせたな町を出発。

   「日没までに銀河の滝に着けるかなぁ」

 ガンス♪村から層雲峡へのルートは4つあり、それぞれの距離と所要時間は「北の道ナビ」によれば、次のとおり。


ピリカ峠→静狩峠→中山峠→札幌市→国道12号線「岩見沢市」 経由
   距離395km   所要時間 8時間49分

国道229号線「雷電海岸」→稲穂峠→石狩市→当別町→雨竜町→滝川市江部乙→旭川市 経由

   距離403km   所要時間 8時間55分

ピリカ峠→静狩峠→美笛峠→千歳市→追分町→国道12号線「岩見沢市」 経由

   距離416km   所要時間 8時間57分

ピリカ峠→長万部町→倶知安町→赤井川村→小樽市→石狩市→当別町→国道275号線→滝川市江部乙→国道12号線 経由

   距離419km   所要時間 9時間00分

 こんなに多岐の選択肢があって、しかも距離・時間に大差ないのは、せたな町という土地の面白さである。

 最短ルートは「中山峠経由のルート」であるが、札幌市を通過し、札幌市から信号と交通量が多い国道12号線経由であるので、自力での時間短縮は困難なルート。
 ハイペースで走り、なんとか日没前に「銀河の滝」に到着したいところであるので、交通量が少ない「雷電海岸・稲穂峠」経由のルートを選択。

 天気は曇天。アスファルト露出状態の国道229号線をハイペースで北上する。

   「こんなに雪がないと、スタッドレスタイヤを履いてるのがもったいないな」

 島牧村江ノ島で小休止。ドライブインでブランチ。いつも行くラーメン店は準備中。行ったことはないが美味しいと評判の食堂も準備中。もう一店ある洋食店は注文から出来上がりに時間がかかるので今回は見送り。

 結果、一番怪しげなドライブインに入った。

   「もう開いてる?」

 暖簾がかかっていない店内に入り、奥のほうに声を掛けたところ、店主らしい老人が「いいよ」と出てきた。
 まだ準備中だったらしく、店内はやたらと寒い。店主がストーブに火を入れてくれたが、広い店内は一向に暖まらず、結局私は店を出るまで寒さに震えていた。肉丼を注文。

   「釣れたかい?」

と店主に声を掛けられた。ここ、島牧村の江ノ島海岸は、冬の今時期は「あめます釣り」で賑わっているのだ。

   「いや、今日は釣りでないんだ」

   「そうかい。どこさ行くのさ」

   「なんも、小樽までだ」

 層雲峡まで行くと言っても信じまい。

   「今日は荒れてくるらしいよ」

   「あ〜らしいねぇ。今のところずいぶんと凪いでるけどねぇ」

 目の前の日本海は、冬場には珍しい凪模様。

   「昼くらいから、雪くるんでないかい」

   「早めに稲穂峠越えて行かないと、吹雪くかもしれんね」

 店主と天気の会話など交わし、出された肉丼を食べた。・・・島牧村江ノ島のドライブインと書くとどの店か特定できてしまうので、料理の味については記さないことにしよう。
 あ、肉丼についてた「ふのりの味噌汁」だけは美味しかったが…。


 店を出て走行再開。田舎の交通量が少ない国道だというのに、私の前にはパトカー。ハイペースでの走行は無理。

   「くそっ。こんなことなら先のコンビニでおにぎりでも買って、走りながら食べればよかった」

 大型パトカーだったので、この界隈の駐在所ではなく寿都警察署の車両。このまま寿都町までパトカーの後ろでのろのろ運転を強いられるのかと思ったが、しばらく経つとパトカーは海岸への脇道へと左折していった。数分間のロスの後ペースアップ。


 寿都町から岩内町への「雷電海岸」を走り、岩内町から右折。国道5号線に乗り、稲穂峠を越えて余市町を経て小樽市へ。時刻はすでに昼を過ぎ1300。

   「頑張ってハイペースで走らないと日没に間に合わないな」

 余市町からは片側1車線の交通量の多い道で、遅い集団に追従しトコトコと走らされていたが、小樽市の入り口で道幅が片側2車線に変わり、遅い集団を抜け出した。

   「よしっ」

と思ったら少し先に、またもパトカーが走っていた。

   「くそっ」

 結局、小樽市内までパトカー先導でトコトコ走行。数分間のロス。

 日没に間に合うかどうか、ギリギリ。少し時間を稼いでおいた方がいい。
 小樽市から札樽自動車道に乗り、銭函ICまで高速を利用(450円)。小樽市銭函から国道337号線で石狩市へ。石狩河口橋を渡って右折し、当別町。当別町からは国道275号線を北上。

 国道275号線は交通量が少なく、ローペースのトラックなどに追いついてもすぐに追い越しでき、ハイペース走行を続けることができた。
 「ハイペース走行」とは言っても、平成4年製のシロ(JIMNY JA11C-2)の「ハイペース」はせいぜい90くらい。ぶっ飛んで走っているわけではない。

 以前、120で6000回転継続でエンジンブローし「エンジン換装」するはめになった経験があるので、せいぜい90弱の5000回転程度である。

 1500、浦臼町の道の駅「つるぬま」で小休止。小腹がすいてきたので「あげだこ」(300円)を買い、走りながら食う。

 雨竜町から滝川市江部乙へ走り、国道12号線にシフト。

   「日没まであと1時間半。高速使ってギリギリ間に合うか」
 
 深川ICから道央自動車道に乗り、旭川市街地の混雑を回避。旭川北までは有料区間(1100円)だが、その先は暫定無料供用中の旭川紋別自動車道。引き続き高速で走り、愛山上川ICで高速を降りた。(実はその先の「上川層雲峡IC」まで行けばよかったのであるが、最新の道路地図がなく分からなかった)
 国道39号線を東へ。道路はウェットのアスファルト。そろそろ暗くなり始めているが、まだ凍結はしていない。

   「暗くなる前にギリギリ着けるか」


 しかし!ややしばらく走るとレーダー付パトカーに追いついてしまった。

   「今日はなんなんだ。やたらとパトカーに追いつくな」

 上川町から層雲峡までは、取締りにさえ注意していれば+30近いペースで走れるハイスピードルートなのだが、パトカーの先導のもとでは当然±0ペース。
 結局、層雲峡の少し手前までパトカー先導のトコトコ運転を強いられ、大幅な時間ロスをしているうちに日没。

 銀河の滝には1715に到着するも、あまりに暗く撮影不能。
 ここまでの努力と高速料金はすべて無駄になってしまった。

   「仕方ない。今夜はビバークして、明朝に撮影に来るか」


 層雲峡の温泉街へ。今宵のビバーク地に到着!

   「ここをぉキャンプ地とするっ!!」

 層雲峡温泉街にある老舗温泉旅館「ホテル層雲」。
 昨日の夕方の情報番組で1泊2食5400円と紹介されていたのである。このお安い宿を使わない手はないっ。まして今夜以降は天気が「荒れ模様」と報じられているのだ。命をかけてまで冬キャンプをするような「若さ」はもうないっ。

 チェックイン。さすがに冬道の長時間運転は疲れる。

(※「ホテル層雲」の建物外観の画像は翌日に撮影したものです)

 部屋でくつろぎ、テレビを付けると天気予報が放送されていた。

   「今夜以降、週末は大荒れ」

とのこと。明朝の予想天気図は、北海道のど真ん中に低気圧があって、西高東低の完全な冬型。今夜からは強風が吹き、この低気圧がオホーツク海に抜ければ、一気に寒気が襲来し、北海道の日本海側や南西部の太平洋側は大雪必至。

   「こんな日にキャンプなんかしたら死んじゃう死んじゃう」

 宿に泊まって正解だろう。

   「明日は吹雪なるかなぁ♪」

 今日は吹雪くという予報だったのにほとんど雪が降らず、拍子抜けだった。明日に期待♪
         

 一休みしてレストランで夕食。
 安い宿泊料金の割にはなかなかいい料理で驚いた。夕食後は温泉へ。

   「ん〜、いい湯だなぁ♪」

 夕食と入浴を終えて部屋へ。敷かれていた布団にダイブ。

   「ん〜、最高最高♪」

 さて、冬の層雲峡と言えば「氷曝まつり」が有名。というかそれしかない(笑)
 ホテルから氷曝まつり会場へは、無料のシャトルバスが運行されている。

   「せば、そろそろお祭り会場へ…」

と思い窓の外を見ると、吹雪。ボタン雪が猛烈に降り、古い窓枠がガタガタと揺らされるほどの強風を伴っている。もう荒天が始まったようだ。

   「こんな吹雪の夜に、湯上りで外に出たら風邪ひいちゃうっしょ」

 やめやめ〜。男一人で氷曝まつりに行ったって、なんも面白いことなんかないさ。…ってことで、過去の画像を掲載しますので、お楽しみください。

 今日の走行中はずっと曇天つづきで、ツルツル路面もなく、視界不良もなく、それほどの緊張を強いられたわけではないのだが、やはり軽自動車の長距離運転は疲れる。

 テレビを見ているうちに、いつのまにか眠ってしまった。
 目覚ましアラームもセットせずに…。





   2月13日走行距離   426.7km
   2輪通算走行距離   4555.9km
   4輪通算走行距離    426.7km
   通算走行距離     4982.6km
   通算走行日数         14日



平成21年2月14日(土)


 いつの間にか、テレビをつけっぱなしで寝入ってしまった。夜中に、ザーザーという音を聞いた。

   「雨だろうか?」

 明け方には、ザーザーという音がゴーゴーという音に変わった。激しい雨が、強い風に変わったのだろうか。


 0800、起床。ほんとはもっと早起きして、朝風呂でも楽しもうと思っていたのだが、思っていた以上に疲れていたらしい。すっかり寝坊した。

 そのうえ部屋が寒く、布団から出られない。窓は古い鉄製の窓枠で1枚ガラス。その内側には障子襖があるだけで、今時の北海道にはあり得ないような造り。ガラスの内側には結露した水滴が大量に付着して凍り付いていた。
 この「ホテル層雲」は、昭和42年には天皇・皇后両陛下が行幸なされた老舗。
 つまり、建物も古いのだ。

   「う〜」

 しばらく布団の中で抵抗していたが、そろそろ起き出して活動開始しなければ…。
 0830、やっとこさ布団から出た。

   「んじゃ、顔洗って朝飯でも食いに…」

 朝食券に書かれた時間を見て気づいた。

   「あ…朝食は8時半までだったのか」

 時すでに遅し。せっかく1泊2食で泊まったというのに、朝食を食い損ねた。くそっ。

 すっかり遅くなったので、朝風呂も入らず洗顔だけして0900チェックアウト。ホテルから車で5分の目的地である層雲峡「銀河の滝」に到着。
 昔は、道路脇に絵はがきに写っている石碑があったらしいが、今は国道がやや位置を変え、石碑も移動し、道路だった場所全体が広い駐車場になっていた。
 銀河の滝の前には観光バスが4台停まり、相当数の観光客が記念撮影をしていた。

   「ありゃりゃ。こりゃ撮影しづらいなぁ」

 観光客の多くは台湾人。台湾の富裕層は「冬の北海道で雪を見る」のが最近のステータスなのだ。
 しばし待つ。すると、台湾人の大群は記念撮影を終えて、徒歩で「流星の滝」の方向へ移動。

   「よしっ今だ」

 ジムニーを滝の前に移動。そしてなんと今回の旅には特別ゲストも撮影に参加。

 その方は、ご本家「水曜どうでしょう」にも出演した「ムンクさん」だっ!


 ムンクさんには車の脇に立ってもらおうとしたのだが、下がツルツルの氷で風があるため、ムンクさんは勝手にどこかへ行こうとしてしまう。
 仕方ないのでムンクさんはジムニーの運転席にいてもらい、私はジムニーの上に飛び乗って、デジカメ撮影。

 …ムンクさん、さっぱり見えませんね (・_・;)


 とその時、次の観光バスが駐車場に入ってきて、ジムニーと三脚の間を通過。台湾人の乗客たちに大笑いされた。

   「恥ずかし〜」

 さて、ムンクさんには荷台に移動してもらって後続車への睨みをきかせてもらうこととし、私は絵はがきの束を取り出して、次の目的地を決める。

 今日は、せたな町へ帰らなければならないが、昨日は約8時間を要した。あまり遠回りになる寄り道は難しい。が、十勝くらいまでであれば、三国峠経由で日没前までに目的地には着ける。狙うは現在位置以南の道央と、道東のうち十勝管内。

   「帰りルート上に近い場所だとありがたいっ!」

 絵はがきの束から1枚を引き出した。


   【第17の選択・江差町「瓶子岩」】

 絵はがきではなく、JG8LZI・JG8LZJ局からの交信証(QSLカード)。
 絵柄は、なんと、せたな町よりも南の道南。今日はどんなに頑張っても日没前に辿り着けない。

   「あ〜こんなに遠くまで来たのに、ただ帰るだけとはもったいない」

 致し方ない。帰るか。帰り道は、来た道と違う道を行こうか。
 走行再開。国道39号線を西へ進む。

 昨日は終始アスファルトが露出した滑らない路面だったが、今日は一転。ツルツル路面の上に少し雪が積もったアイスバーン。慎重に走る。

   「あ、上川ラーメン食べよう」

 上川町は、過去に何度も紹介しているとおり「ラーメン日本一の町」を謳っている町。中でも「らーめん道あさひ」のラーメンは絶品である。

   「あ、ちょっと開店には時間が早過ぎるかなぁ」

 1000、上川町着。案の定「ラーメン道あさひ」は準備中。開店時刻は1100。

   「1時間も開店を待つほどの時間的余裕はないんだよなぁ」


 残念。せたな町までの道のりは長いので、あまりのんびりとしてはいられないのだ。近くのコンビニでおにぎりを買い、走行再開。走りながら朝食を摂る。

 愛山上川ICから旭川北ICまで、旭川紋別自動車道を利用。国道40号線で旭川市内に入って、以後、国道12号線を南下。

 国道12号線は、昨日走った国道275号線と平行している。本日のルートは、距離が最短の「国道12号線、中山峠、静狩峠」経由にする。

 層雲峡から旭川市まではアイスバーン路面だったのだが、国道12号線は交通量が多くて路温が高いせいか、ずっとウェット路面。前の車が巻き上げる水しぶきの中での走行となった。

   「あ〜あ〜、泥泥だわ」

 1030、道の駅「奈井江ハウスヤルビ」で10分ほど小休止し、引き続き国道12号線を南下して、昼過ぎには札幌市内へ。
 旭川市から札幌市までの国道12号線は、交通量が多い道なのだが、今日は比較的スムーズに走ることができた。

 札幌市内では一時、日差しもさしてきた。
 水源地通りで南区真駒内へ抜け、国道230号線で中山峠を駆け上がる。
 空は再び雲が覆い始め、標高が上がるにしたがって路面は凍り始め、5合目より上はアイスバーンになっていた。
 8合目付近にあるトンネルの入口では、トンネルから出てきた対向車が左側の雪山に突っ込んで、単独事故を起こしていた。

   「危ねぇなぁ〜(-_-メ)」

 タイミング悪く通りかかっていたら、正面衝突だ。


 中山峠頂上の道の駅「中山峠」で小休止。峠の頂上だけにもの凄い風と地吹雪。


 道の駅の建物とつながっている美術館で、北海道の自然風景写真を鑑賞。こんな美術館があったとは知らなかった。名物の「あげいも」を買い求め、展望室で吹雪を眺めながら食う。

 30分ほどの停車の間、ジムニーは強風と飛雪にさらされて、すっかり冷え切ってしまった。
 数分間の暖機運転の後に走行再開。冷え切ってどこかが凍てついたのか、以後、エンジンが吹け上がらなくなった。

   「アクチュエーターが固着したか?」

 アクセルを踏んで加速していくと、4000回転くらいでカブり気味になる。しかし走れないほどではない。とりあえず様子を見ることにし、騙し騙し走り続けよう。

 中山峠を越え、豊浦町で噴火湾沿いに出て国道37号線を西へ。静狩峠を越えるころには日没を迎えた。

 長万部町のGSで給油。GSで工具を借り、エンジンルームを開けてアクチュエーターを叩いてみた。
 走行再開。長万部町国縫で右折し、ピリカ峠を越える。どうやらアクチュエーターは正解だったらしく、快調とまではいかないものの、だいぶカブりが解消されたようだ。

 1930、せたな町の自宅に到着。


 久々の旅は、期待していたほどの悪天候ではなかったが、久々にたっぷりと運転をした。

 そして驚いたことに、往路と復路ではぜんぜん違うルートを通ったというのに、本日の走行距離は昨日とまったく同じ距離であった。





   2月14日走行距離   426.7km
   2輪通算走行距離   4555.9km
   4輪通算走行距離    853.4km
   通算走行距離     5409.3km
   通算走行日数         15日