平成16年10月29日(金)


 平日の休み。これといってすることもないので、日帰りの旅に出ることにした。
 1000、小樽市の自宅を出発。天気は曇天。しかし天気予報では「回復傾向」と伝えられている。

   「凍結路面がなければいいけど…」

 今回は夏タイヤでの走行。小樽市は2日前には真っ白に積雪したが、すでに雪は解けてしまい路面は乾燥状態である。

 今日の最初の目的地は旭川市の北東に位置する滝上町。ルート上には浮島峠が存在するが、日中の走行であればまず大丈夫だろう。

 小樽市銭函から国道337号線で当別町へ。当別町からは国道275号線を北上する。ここは交通取締りの厳しい路線。できれば先頭は走りたくない。

 片側2車線の左車線を走り、後続車が追い抜いてくれるのを待つ。しかし後続車は私の前に行こうとはせず、右後方に位置したまま追随してくる。

   「そんなとこにいないで前に出てくれよ」

 そのうちに車線減少となり、結局、先頭を走る羽目になってしまった。
 速度取締りを警戒して+10くらいでトコトコと走る。後続もトコトコとついてくる。

   「のんびり行こう。バスちっくにね♪」

 幌ジムニーを運転していた頃はけっこう飛ばして走っていたが、この軽ワゴンの「花っ屋〜♪」を運転する時は「バスちっく」を合言葉にトコトコと走っている。加減速は最小限。コーナーや交差点の右左折では手前でしっかりと減速して横Gを極力抑え、ブレーキやシフトチェンジでもサスの伸縮を最小限として最高の乗り心地を目指す。同乗者はいないのでその必要はないのだが、自己満足の世界に浸りながら走るのである。
 結果としてそれが「安全運転」にもつながる。

 外気温は13℃。昨日までは寒かったのだが、今日は妙に暖かい。今日の気温ならまだまだバイクでも走れそう。しかし、走っているバイクは皆無。
 雨竜町で右折して滝川市江部乙へ。平行する国道12号線へとシフト。頭上の雲の隙間からは時々日差しが射し始めた。

   「小腹がすいたなぁ〜」
 すでに昼過ぎ。朝食が遅かったので完全な空腹ではないのだが、何か食べたい。

 旭川市の神威古潭。「第22回目の旅」(2003年11月10日)で立ち寄ったとうきび屋さん「俺んちのとうきび」の前にさしかかったので停車した。

   「ゆできびくださ〜い」

 1本200円の「大」を購入。「第22回目の旅」の時には、「売り物になる大きさのモノを切らしている」ということで、やや小さいゆできびを2本、タダで頂いたのだ。これがすごく美味しかった。店番のおばさんにその時のお礼を申し上げた。

   「わざわざまた買いにきてくれたの〜」

 おばさんはすごく喜んでくれた。

 走行再開。走りながらゆできびを食べる。

   「旨いっ」

 とりたてのとうきびはすごく甘く、塩加減がなんとも絶妙だった。

 国道12号線で旭川市内を通過し、上川町へ。
 いつものラーメン店「ゴードーしばやま」さんで昼食。みそラーメン(700円)を注文。

   「先日の雪はどの位降りました?」

   「ここは15cm位かな。峠はけっこうな雪だったらしいよ」

   「夏タイヤは無理でした?」

   「ここら辺は日中なら夏タイヤでもなんとか走れたけど、峠はダメだねぇ」

   「朝晩は平地でも凍結してます?」

   「今朝はツルツルだったよ。朝晩は、夏タイヤは無理だねぇ」

 昼食を終え、国道273号線を北上。浮島峠へとアプローチする。
 路面はウェット状態で凍結はしていない。しかし、路肩には除雪によりできた雪山がまだ残っていた。
 3日前の「第41回目の旅」で滝上町のカードを引いた時は、積雪しているだろうから夏タイヤでの走行は危険と判断し断念していた。その判断は正しかったようだ。

   「こりゃあ夜には凍るな…」

 今日は日帰り。帰りはこの峠を下ることになるだろうが、あまり遅い時間に走るのは危ないだろう。

 1500。峠の頂きにある長いトンネルを抜け、滝上町のカントリーサインに到着した。

 赤い毛糸の帽子をかぶり、絵柄を真似て撮影。
 交通量が少ないので、何度もセルフタイマーをセットしてはジャンプしてポーズ。

   「おっ。いい画像じゃん」

 自己満足にひたり、カントリーサインカードを取り出した。

   「さあさあ、帰るぞっ」

 日没まであと1時間半ほど。
 戻りルート上の近くの市町村が出てくれればよいのだが…。


   【第195の選択・紋別市】

 紋別市はオホーツク海に面する街。この道を先に進むと1時間ちょっとで着く。ルートは確認するまでもないが、一応、地図を開いて紋別市の境界を確認してみる。

   「えっ!?紋別市って、滝上町の隣町じゃんっ!」

 カードを引いた瞬間には判っていなかったのだが、かなりいいカードを引いたようだ。

   「こりゃあ〜行かないわけにはいかないっしょっ!!」

 走行再開。嬉々として、国道273号線を先へと進む。
 しかし、滝上町は広い。いくら隣町とは言っても、紋別市との境界までは約50km。往復して再び浮島峠へと戻ると約100kmという距離。

   「暗くなったら、峠は危険だぞ」

 ペースアップ。先を急ぐ。幸いこの道は取締りが少ない路線。ハイペースで走る。

 峠を下ると空は晴れ、路面もドライになった。しかし喜んでばかりもいられない。天気が良いと夜間は放射冷却現象によって気温が一気に下がる。つまり、峠のウェット路面は凍結してブラックバーンへと変わる。夏タイヤどころか、スタッドレスタイヤでも滑る「危険な路面」になってしまうのである。

   「いかんいかん。急がねば」

 さらにハイペースで北東へ。もちろん、滝上町の市街地では速度を落として、警戒して進行。

 滝上町市街地から約10km走り、1545、紋別市のカントリーサインを発見した。
 絵柄は、流氷を砕いて走る砕氷遊覧船「ガリンコ号」とカニのはさみ。左手をはさみにして突き上げながら撮影。

   「紋別らしい、いい絵柄だねぇ〜」

 撮影を終えてカントリーサインカードを取り出した。


   【第196の選択・留萌市】


 留萌市は日本海に面した町。旭川市の西、小樽市の北に位置している。ちょっとだけ遠回りをすれば、現在位置から小樽市へと帰る途中にもできる。しかしすでに日没直前。辿り着いたころには真っ暗になってしまう。

   「せっかく戻りルート上なのになぁ〜」

 仕方がない。今日は来た道で小樽市へと帰り、留萌市へは次回の旅で行くこととしよう。

 Uターン。国道273号線を南西へと戻る。

   「暗くなる前に峠を越えられるかな?」

 アマチュア無線に時々ノイズが入る。前を走るトラック2台が、近い周波数で交信しているのだろう。無線機のダイヤルを回して交信波を探すとそれらしい交信が入ってきた。なにげないトラックドライバー同志の交信を聴きながら走る。
 トラック2台は、荷物が重いのかややスローペース。見とおしのよい直線道路で2台のトラックを追い越した。

 浮島峠にさしかかった。やや暗くなってきている。幸いまだ路面は凍っていない。
 さきほどのトラック2台のドライバーも夏タイヤらしく、夜間だったら峠越えは危なかったと言い合っていた。
 また、この峠は鹿の出没が多いらしい。しきりに鹿がいるのではないかと心配しながら走っている。

   「鹿なんかに飛び出されたら、大破しちまいぞ」

 道の両側は背丈の高い草が生い茂り、そこに鹿がいたとしても遠くからは発見しづらい。スピードを落として警戒して走行。

 浮島峠を越え上川町まで走ると、完全に暗くなった。右折して国道39号線へ。北見市から旭川市方面へと走るクルマやトラックが多く、交通量は多い。さらに、旭川市内に入ると帰宅ラッシュの時間帯と重なり、やたらと混んでいた。

 旭川市から国道12号線を走り、滝川市江部乙から雨竜町へと抜け、以後は国道275号線を南下。往路とまったく同じルートである。

 暗くなり気温も下がってきているが、平地であり交通量も多いので路面凍結の心配はない。
 夜間は、パトカーの存在が判りづらいので警戒しつつトコトコと走る。あとは帰るだけ。急ぐ必要はない。

 当別町から国道337号線、小樽市銭函から国道5号線を走り、2030、小樽市の自宅に到着した。


10月29日走行距離   590.3km
2輪通算走行距離   28387.0km
4輪通算走行距離   20356.3km
通算走行距離     48743.3Km
走行日数            98日