平成13年12月7日(金)学科試験


 札幌市手稲区星置の
運転免許試験場で学科試験を受験。
 試験室はかなり広く、受験者も相当数いた。しかし、ほとんどの受験者は普通免許の学科試験受験者。大型二種の学科試験受験者は10名くらいしかいない。

  
「この列は大型二種の学科試験を受ける人です。間違って座っている人はいないね?」

 試験官がそう言うと、普通免許側の人たちが振り返って我々を見た。あちらとこちらとでは、明らかに年齢層が違う。
 しかし、その視線を受けた時、ある種の
優越感を感じたのは私だけではあるまい。

 いやしかし、まだまだ「学科の受験」に来ただけだ。免許を手にしてこそ、本当の「優越感」を味わえるのだ。頑張ろうっ!


 久々に「試験」なるものを受けてちょっと緊張した。
 自己採点では98点。引っ掛け問題は少なかった。間違った問題は次の二つ。


  
「後退する時の合図の時期は、後退する3秒前である」

 バックギアに入れたら後退灯が点くけど、すぐバックするのは危ないからな。バックギアに入れて周囲・後方の安全確認したら3秒くらいかな?よし、○だ。
 …正解は×。普通免許取った時に「3秒前」なんて憶えた?それは車線変更だけ。後退しようとするときに合図するのです。


  
「歩行者や自動車のそばを通るときは、安全な間隔をあけるか徐行しなければならないが、路側帯を通行しているときは、その必要はない」

 常に徐行するわけじゃないよなぁ。安全な間隔をあければ徐行しなくてもいいよなぁ。引っ掛けに見せかけて引っ掛けじゃないと読んだ。○だ。
 …正解は×である。見事に引っ掛かった。そもそも路側帯を通行してはダメ!


 この2点について間違い。


 結果は
「合格」。「受かっている」という自信はあっても、自分の受験番号が電光掲示板に表示されるまでは、やはりちょっとドキドキした。大型二種の受験者は全員合格していた。

 まぁ「学科試験」は、普通免許+αの知識・難易度であり、これはどうということはない。


 とは言いながら、試験前にはしっかりと受験生並みの「気合い」で勉強した私。実はけっこう
「必死」だったのだ。