平成13年12月17日(月)18時から教習7回目


 仕事を終え、クルマを飛ばして教習コースへ。
 しかし、
降雪が激しかった。

   
「こんな天気なのに乗るの?あんまり練習にならないよぉ」

と道源教官には言われたのだが、わざわざ小樽から札幌まで出てきているので、走らずに帰るのもアホらしい。とりあえず走ることにする。


 当初は年内に実技試験を受けるつもりだったのだが、このペースではちょっと無理だ。


 線が見えない状況では、縦列駐車や方向転換を繰り返しやっても仕方ないので、かるくA回路を走った後、いよいよB回路を走ってみる。

 コースを憶えることと、安全確認やシフトチェンジのタイミングに重点を置いてB回路を練習。

 B回路は最初に
坂道発進がある。

   
「坂道行ってみてもいいよ。停まったらきっと登れないだろうから、停まっちゃダメだよ」

と言われたのだが、坂道に入った時にシフトミスをしてしまい、途中でシフトを操作したためそのまま失速。停止位置よりもずっと手前で停車してしまった。

   
「ありゃりゃ」

 なんとか登れないかな?ゆっくりとクラッチをつなぎながら、サイドブレーキを降ろしてみる。
 
ギュルギュルギュル!登れない。仕方なく、坂道から後退。ほかに走っている教習車が少ない日でよかったよかった。

 Bコースは比較的憶えやすい感じがする。



平成13年12月19日(水)15時から教習8回目


 だいぶスムーズに走れるようになってきた。

 とくに、クランクはかなりスムーズには走れるようになってきた。
 とにかく、障害物に対して外側ギリギリで通してやる。すると、内側は絶対に脱輪しないのだ。
 しかし、クランクからの出口はちょっと注意が必要。
 右入りのクランクも左入りのクランクも、出口では左折するのだが、これが難しい。
内側の後輪を外側線ギリギリに合わせ、かつ、外側の前輪は第一車線の区分線を踏んではいけない。少しでもハンドルを切るタイミングが早いと後輪が線を踏み、またハンドルを切るタイミングが遅いと前輪が線を踏む。

 コース内は除雪されてはいるものの、線がくっきりと出ているわけではない。
 ミラーで左後輪を見ても、線を踏んだのか、離れすぎているのか、よく判らないのだ。

 
難しい。